本文
新市誕生20周年記念事業を紹介します
令和8年1月1日、本市は新市誕生20周年を迎えます。この節目を市民の皆様と祝うため、さまざまな記念事業を開催します。
令和7年度に開催を予定している記念事業を紹介します。
新市誕生20周年記念事業(5月~9月)
都城市フォトギャラリー公開
本市の街並みや行事、観光名所など、これまでに広報の取材等で撮影してきた画像データを、ウェブ上の「フォトギャラリーサイト」にて一般公開します。誰でも、いつでも閲覧可能です。
令和7年4月24日(木曜日)から公開中。
NHKのど自慢in都城
本市としては、12年ぶりにNHKのど自慢を開催します。
予選会:令和7年5月10日(土曜日)
本選:令和7年5月11日(日曜日)
会場:都城市総合文化ホール大ホール
オール阪神・巨人 結成50周年記念公演 「来て!見て!笑て!」都城公演
吉本興業によるバラエティ公演を開催。子どもから大人まで、多くの市民に笑顔になっていただける公演を開催します。
開催時期:令和7年7月13日(日曜日)14時から
会場:都城市総合文化ホール
出演:吉本興業所属タレント
戦後80年「桜舞」公演事業
新市誕生20周年と、戦後80年の節目の年に、戦争の惨禍を繰り返さないことや、平和の尊さを改めて学ぶ機会として、市内の中学1年生を対象に、演劇「桜舞」公演を開催します。
開催時期:令和7年7月30日(水曜日)から8月1日(金曜日)
会場:都城市総合文化ホール中ホール
出演:演激集団IndigoPlants
みやこんじょクエスト事業
市内各所を巡り、本市の魅力を再認識する、ロールプレイングゲームとデジタルスタンプラリーを組み合わせた「みやこんじょクエスト」を実施します。専用のアプリをスマートフォンなどにダウンロードし、市内各所の史跡や観光名所などに設置されたデジタルスタンプを集め、レベルを上げてボスを攻略、物語を完結させます。
ゲームを攻略した方には、抽選で地場産品などの景品をプレゼントします。
実施期間:令和7年7月から8月(2か月間)
デジタルスポーツ体験事業
「デジタル」と「スポーツ」を活用し、子どもから大人まで楽しめるデジタルスポーツ体験事業を実施します。参加者はディスプレイの付いたゴーグルを装着し、腕にセンサーを付けることで、仮想空間でエネルギー弾を打つArスポーツ「Hado」を体験することができます。
開催日:令和7年8月30日(土曜日)・31日(日曜日)
会場:早水公園体育文化センターメインアリーナ
新市誕生20周年記念事業(10月~11月)
ドローンショー開催事業
花火大会の開催に合わせて、ドローンショーを実施。花火とドローンショーの競演で、秋の空を美しく彩ります。
開催時期:令和7年10月
会場:高城観音池公園自由広場
タイムカプセル開封セレモニー開催事業
平成16年に、都城市ウエルネス交流プラザ内に設置したタイムカプセルの開封セレモニーを開催します。セレモニーに併せ、ARを活用して中心市街地に昔と未来の街並みを表現するイベントを開催します。
開催時期:令和7年10月
会場:都城市ウエルネス交流プラザ
Think都城書籍発行事業
多面的なものの見方の醸成を図るためのオウンドメディア「Think都城」を立ち上げ、都城市の様々な情報を深掘りした記事を配信しています。
これまで配信した記事の中から、20周年記念にふさわしい記事を書籍化し、公民館や学校、図書館、公共施設などに配布します。また、市内の書店でも販売します。
みやこんじょ大使大集合イベント開催事業
メディア関連、スポーツ、文化芸術など、さまざまな分野で御活躍されているみやこんじょ大使をお招きし、新市誕生20周年の歩みを振り返る公開収録イベント等を実施します。
開催時期:令和8年1月(予定)
都城築城650年記念特別展事業
今年は、市名の由来となった「都城」が築城から650年を迎えることから、都城築城から新市誕生、その後の市の歴史を紹介する特別展を開催します。併せて、記念のトイカプセルとオリジナルグッズの製作販売も行います。
開催時期:令和8年1月から5月
新市誕生20周年記念式典
新市誕生20周年の節目を迎えるに当たり、これまでの歩みを振り返るとともに、まちづくりに貢献した人を表彰するなど、さらなる飛躍に向けた出発点として、記念式典を開催します。
開催日:令和8年2月14日(土曜日)
会場:都城市総合文化ホール大ホール