ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 公共交通 > 市内の公共交通 > 「バス無料デー」を実施します

本文

「バス無料デー」を実施します

記事ID:79276 更新日:2025年9月30日更新

宮崎県、市町村、交通事業者で構成する宮崎県バス利用促進協議会では、バス利用のきっかけづくりを目的として、宮崎県内で運行する路線バス会社5社等を対象に運賃が無料となる「バス無料デー」を実施します。

「バス無料デー」チラシ [PDFファイル/7.13MB]

実施日(4日間)

  • 令和7年10月15日(水曜日)
  • 令和7年10月19日(日曜日)
  • 令和7年12月17日(水曜日)
  • 令和7年12月21日(日曜日)

実施内容

  • 宮崎県内のバス停で降車する場合、運賃無料(県外で降車した場合については、乗車バス停から降車バス停までの通常運賃がかかります。)
  • 県内在住者に限らず、どなたでも何度でも利用可能

対象路線

  • 宮崎交通株式会社(運行エリア:県内全域)
  • 有限会社高崎観光バス(運行エリア:都城地域)
  • 三和交通株式会社(運行エリア:西都・児湯地域)
  • 本村交通株式会社(運行エリア:都城地域)
  • 宮交タクシー株式会社(運行エリア:日向・東臼杵地域)
  • 延岡市、日向市、門川町が運行するコミュニティバス及び乗合タクシー

対象外となるもの

  • 上記を除く市町村のコミュニティバスなど
  • 高速バス(宮崎~福岡/熊本/新八代/鹿児島空港/長崎、延岡~福岡/熊本)、貸切バス
  • 鹿児島交通株式会社 

利用方法

事前の申し込みは不要。乗車時に整理券を受け取り、降車時に運賃箱へ整理券を入れてください。

※ICカードはタッチしないよう注意ください。

※整理券のないバスはそのまま乗車ください。

その他

その他事業内容等について詳しくは、宮崎県ホームページ<外部リンク>を参照ください。

問い合わせ先

宮崎県バス利用促進協議会事務局(宮崎県総合交通課)

電話:0985-26-7037

メールアドレス:[email protected]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?