本文
森林経営管理制度をお知らせします
森林の適切な経営管理が行われないと、水源かん養や土砂災害防止等の森林の持つ公益的な機能等への影響が懸念されます。
このため、平成31年4月から森林経営管理法が施行され、森林経営管理制度がスタートしました。森林経営管理制度は、市町村が主体となって、適切に経営や管理が行われていない森林について森林所有者に働きかけ等を行うことにより、森林の経営や管理の確保を図る制度です。
森林経営管理制度について(林野庁)<外部リンク>
都城市森林経営管理制度実施方針を策定しました
都城市の森林について、森林経営管理制度の円滑な推進を図るため、基本的な方針を策定しました。
都城市森林経営管理制度実施方針(R5.3) [PDFファイル/1.65MB]
意向調査に協力ください
今後の市による森林の経営管理等について検討していくため、所有している森林の経営や管理の現況及び意向等を調査します。
なお、意向調査は区域ごとに順番に実施します。令和7年度は、山之口町に制度の対象になる可能性のある森林を所有する方に、意向調査票を郵送します。