ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の紹介 > ふるさと納税 > 10月31日の「日本茶の日」に合わせてウェブCM 「【開運】たぶん、日本一縁起のいい100本の茶柱が立つムービー」公開しました

本文

10月31日の「日本茶の日」に合わせてウェブCM 「【開運】たぶん、日本一縁起のいい100本の茶柱が立つムービー」公開しました

記事ID:80434 更新日:2025年10月31日更新

都城市の「本物」の肉と焼酎をPRするため、生産量全国5位を誇る宮崎県の「都城茶」を使いウェブCM「【開運】たぶん、日本一縁起のいい100本の茶柱が立つムービー」を制作しました。ぜひご覧ください!

【開運】たぶん、日本一縁起のいい100本の茶柱が立つムービー

​​①本編サムネイル画像<外部リンク>

生産量全国5位を誇る宮崎県の「都城茶」を使用して、茶柱を100本立てる日本一!?縁起の良いムービーです。撮影に使用されているお茶は、「本物」の都城茶を使用しています。日本茶アドバイザーの資格も持ち、本市で日本茶専門店「日向時間」を営む坂元寛之さんに監修いただき、スタッフ計15 人、のべ120 時間をかけ、100 本の茶柱を立てるチャレンジを実施。一本一本丁寧に注いで立てた茶柱が徐々に増えていき、合計100 本の茶柱が並ぶ縁起のいいムービーになっています。
ナレーションは本市のキャラクター「ぬこ」(@NukotoNukkun<外部リンク>)の声も担当している声優の内田真礼さんに担当していただきました。受験シーズンをはじめ、新年のはじまりに向け、縁起のいいムービーをお届けします。​

本編

内⽥真礼さんも出演するメイキングムービーも公開中!

メイキングでは、「100 本の茶柱を立てる」という前例のない試みに取り組む様子や試行を重ねながら撮影を進めるスタッフたちの姿をリアルに撮影。
一本目の茶柱を立てるのにかかった時間はなんと1時間24分。
来る日も来る日も茶柱を立てていく様子が描き出されます。映像の冒頭には、ウェブCM 本編でナレーションを担当する声優の内田真礼さんが登場。内田さんご自身が“茶柱を立てる”チャレンジの映像も収録されています。


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?