ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境森林部 > 環境政策課(北別館3階) > 都城市域の温室効果ガス排出量の算定結果を公表します

本文

都城市域の温室効果ガス排出量の算定結果を公表します

記事ID:69382 更新日:2025年1月10日更新

都城市域の温室効果ガス排出量の算定結果を公表します

本市では、市域から排出される温室効果ガス排出量の削減を図っていくため、令和5年2月に「都城市カーボンニュートラル推進計画」を策定しました。この計画に基づき、市域における温室効果ガス排出量を算定しましたので結果を公表します。

削減目標

都城市カーボンニュートラル推進計画では、市域における温室効果ガス排出量の削減目標を、次のとおり設定しています。

中期目標

2030年度:2013年度(基準年度)比52%削減

長期目標

2050年度:排出量「実質ゼロ」の実現

温室効果ガス排出量の状況

都城市域における2020年度の温室効果ガス排出量は、1,815千t-co2であり、基準となる2013年度と比較して19.3%の減少となりました。

都城市域の温室効果ガス排出量の推移(単位:千t-co2)

都城市域の温室効果ガス排出量の推移

部門別の温室効果ガス排出量(単位:千t-co2)

 
部門 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度
産業部門 954 960 924 918 857 811 826 763
業務その他 316 317 366 258 219 211 237 220
家庭部門 288 280 245 211 220 148 148 171
運輸部門 340 335 328 318 329 328 329 294
廃棄物分野 17 17 40 35 45 32 39 35
農業分野 335 322 328 331 328 331 329 332
合計 2,250 2,231 2,231 2,071 1,998 1,861 1,907 1,815
基準年比 △0.9% △0.9%​ △8.0%​ △11.2%​ △17.3%​ △15.2%​

△19.3%​

※小数点以下を四捨五入しているため、合計が相違するところがあります

ゼロカーボンシティ実現に向けて

都城市域の温室効果ガス排出量については、基準年の2013年から減少傾向にありますが、「2050年温室効果ガス排出量”実質ゼロ”」の長期目標達成のためには、さらなるカーボンニュートラルの取組が必要です。

市では、今後も引き続き都城市カーボンニュートラル推進計画に基づき、市民の皆様向けの環境啓発や環境学習、企業の皆様向けの省エネ設備導入支援や省エネ化の推進を図っていきます。


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?