本文
「第4回Digi田甲子園」審査委員会選考枠地方公共団体部門で準優勝!
都城市の取組事例が「第4回Digi田(デジでん)甲子園」において本選に出場し、審査委員会選考枠地方公共団体部門において準優勝となりました!
本市は「3方良しを実現!コスト0円の学校連絡イノベーション」をタイトルとして、学校保護者間連絡アプリ『sigfy』をテーマに応募しました。
第4回 Digi 田甲子園の表彰式が石破総理出席の下、首相官邸で開催!
デジタルを活用して地域課題の解決に取り組む事例を表彰する「Digi田(デジでん)甲子園」の表彰式が、3月13 日(木曜日)に首相官邸にて行われました。
石破総理は冒頭のご挨拶で、「本日、受賞されました皆様方の取組を始め、好事例の普遍化に一 層力を入れてまいりたい」と述べられました。
表彰式では、石破茂内閣総理大臣、伊東良孝内閣府特命担当大臣:新しい地 方経済・生活環境創生担当、橘慶一郎官房副長官が出席。また審査委員として、 内閣官房「デジタル田園都市国家構想実現会議」などの最年少委員を歴任され ている正能茉優氏、世界最高齢のプログラマーとして知られている若宮正子氏 が出席される中、池田市長が出席し、表彰状の授与が行われました。
「3方良しを実現!コスト0円の学校連絡イノベーション」
<取組の詳細はこちら><外部リンク>
「Digi田甲子園」とは
地方からのデジタル実装を進め、新たな変革の波を起こし、地方と都市の差を縮めていくことで、世界とつながるデジタル田園都市国家構想の実現のため、地方の創意工夫による独自の取組を広く募集し、特に優れたものを表彰する令和4年度より創設された政府主催の取組みです。
「Digi田甲子園」内閣官房ホームページ<外部リンク>
受賞団体の決定はインターネット投票も!※終了しました
現在本選開催中で、各自治体の取組みに係る動画が公表されており、国民によるインターネット投票(令和7年1月14日(火曜日)~2月16日(日曜日))、有識者による審査等を経て受賞団体を決定します。