本文
Web口座振替受付サービスが便利です
パソコン・スマートフォン・タブレット端末からインターネットを利用して、市税・保険料・料金等の口座振替の申込みができるサービスです。口座振替依頼書の記入や届出印が不要で、金融機関や市役所に出向く必要もなく、簡単に申込みができます。
このサービスは、宮銀デジタルソリューションズ株式会社及び各金融機関が提供するセキュリティで保護された外部サイトを利用します。
※利用可能時間は、各金融機関で異なります。また、利用可能時間であっても、金融機関内のメンテナンス等により利用できない場合があります。詳しくは、各金融機関に問い合わせください
Web口座振替受付サービス申込みサイト<外部リンク>
サービスを利用できる人
- 口座振替を「新規」もしくは「変更」で申込みをする人
※解約(停止)する場合は、金融機関での申し込みが必要です - 利用可能金融機関の普通預金口座(ゆうちょ銀行の場合は、通常貯金口座)のキャッシュカードを持っている人
※当座預金、納税準備預金、法人口座は、Web上での口座振替受付はできません
利用できる金融機関
- 宮崎銀行
- 鹿児島銀行
- 宮崎太陽銀行
- 西日本シティ銀行
- 南日本銀行
- 宮崎第一信用金庫
- 宮崎県農業協同組合(「JAバンクアプリ」のダウンロードが必要)※旧名称:都城農業協同組合(令和6年4月1日名称変更)
- 九州労働金庫
- ゆうちょ銀行
申込みできる税・科目と問い合わせ先
市県民税(普通徴収)・森林環境税・固定資産税・都市計画税・軽自動車税(種別割)
納税管理課
電話:0986-23-2126
国民健康保険税・後期高齢者医療保険料
保険年金課
電話:0986-23-7144
介護保険料
介護保険課
電話:0986-23-2596
児童クラブ利用料
こども政策課
電話:0986-23-2684
公立保育所副食費負担金
※令和5年4月から「保育料の完全無料化」を実施しています
保育課
電話:0986-23-4894
住宅使用料
住宅施設課
電話:0986-23-3105
福祉施設負担金
福祉課
電話:0986-23-3102
学校給食費
学校給食課
電話:0986-23-2617
施設使用料
財産活用課
電話:0986-23-2672
上下水道料金
上下水道局総務課
電話:0986-23-4810
下水道受益者負担金
上下水道局下水道課
電話:0986-23-5921
用意するもの
- 口座情報(口座番号等)
- キャッシュカードの暗証番号
- 通知書(納付書・納入者・水道)番号が確認できるもの
※軽自動車税(種別割)、保育料、児童クラブ利用料、公立保育所副食費負担金、住宅使用料、学校給食費は不要です
口座振替開始月
※当月の納期分から開始できる申込日までに申込みをした場合であっても、事務処理の都合上、振替開始月が翌月となることがあります
※口座振替開始月については、口座振替開始通知書または都城市営住宅使用料口座振替納入通知書を送付します(上下水道料金、下水道受益者負担金を除く)
市県民税(普通徴収)・森林環境税・固定資産税・都市計画税・軽自動車税(種別割)・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・児童クラブ利用料・公立保育所副食費負担金・学校給食費・上下水道料金・下水道受益者負担金
- 各月5日までの申込みの場合、当月の納期分から
- 6日以降の場合、翌月の納期分から
※令和5年4月から「保育料の完全無料化」を実施しています
介護保険料
- 各月8日までの申込みの場合、当月の納期分から
- 9日以降の場合、翌月の納期分から
住宅使用料・福祉施設負担金
- 各月10日までの申込みの場合、当月の納期分から
- 11日以降の場合、翌月の納期分から
施設使用料
- 申込みから約20日ほどで予約システムから支払選択できます
- 利用月の翌月月末から
注意事項
- 複数科目の申し込みをする場合は、科目ごとに申し込みが必要です。
- 振替日は、各納期の日とします。
- 振替日において、口座残高が振替金額に満たない場合は振替できません。
- 振替日において、口座振替不能となった場合の再振替はしていません(上下水道料金を除く)。
- 各科目で過誤納金が生じた場合は、各科目の申込口座に振り込みます。
- 環境依存文字(拡張文字、旧漢字、外字、特殊文字等)を入力すると、正しく表示・送信されない場合があります。代替の文字またはひらがなで入力してください。
- 公衆Wi-Fiでは利用しないでください。個人情報や入力した内容が盗み見られる可能性があります。
- Web口座振替受付サービスの申込みが完了したことをお知らせするメール等は届きません。申込内容の確認画面を印刷または画面コピーするなどして保管ください。
- 申込開始から申込完了までは「1時間以内に」行ってください。1時間を超えた場合は、正しく処理されないことがあります。