ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 国際交流・多文化共生 > 多文化共生 > やさしいにほんご > 【がいこくじんのみなさんへ To foreigners】日本(にほん)での 生活(せいかつ)に ついて

本文

【がいこくじんのみなさんへ To foreigners】日本(にほん)での 生活(せいかつ)に ついて

記事ID:80931 更新日:2025年11月20日更新

出入国在留管理庁(しゅつにゅうこく ざいりゅう かんりちょう)の ホームページ(ほーむぺーじ)<外部リンク>に日本(にほん)での生活(せいかつ)について、オリエンテーション動画(おりえんてーしょん)動画(どうが)があります。

日本(にほん)で 安心(あんしん)して 生活(せいかつ)したり、働(はたら)いたりするための 情報(じょうほう) を 動画(どうが)にしました。仕事(しごと)の ことや、 お金(かね) のこと など、大切(たいせつ)なこと が わかります。ぜひ見(み)てください!

17の言語(げんご)が あります

日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語 簡体字(ちゅうごくご かんたいじ)、中国語 繁体字(ちゅうごくご はんたいじ)、韓国語(かんこくご)、ベトナム語(べとなむご)、ネパール語(ねぱーるご)、インドネシア語(いんどねしあご)、フィリピノ語(ふぃりぴのご)、タイ語(たいご)、ポルトガル語(ぽるとがるご)、スペイン語(すぺいんご)、クメール語(くめーるご)、ミャンマー語(みゃんまーご)、モンゴル語(もんごるご)、ウクライナ語(うくらいなご)、ロシア語(ろしあご)

特に(とくに)知ってほしい(しってほしい)こと

税(ぜい)や社会保険(しゃかいほけん)の制度(せいど)を知(し)って、きちんと払(はら)いましょう
税金(ぜいきん)も社会保険料(しゃかいほけんりょう)も、日本(にほん)に住(す)んでいる人(ひと)は払(はら)わないといけません。税(ぜい)や社会保険(しゃかいほけん)の仕組(しく)みを知(し)って、正(ただ)しくお金(かね)を払(はら)いましょう。正(ただ)しく払(はら)えていないと、在留期間(ざいりゅうきかん)を延長(えんちょう)できないことがあります。 社会保険(しゃかいほけん)は動画(どうが)のチャプター8(けんこうほけんせいど)と9(ねんきんせいど)で、税制度(ぜいせいど)はチャプター10(ぜいきん)で知(し)ることができます。ぜひ見(み)てください。

動画(どうが)の 内容(ないよう)

  • 交通ルール(こうつうるーる)
  • 生活ルール(せいかつるーる)
  • 医療機関(いりょうきかん)
  • 緊急・災害(きんきゅう・さいがい)
  • 入管の手続きと住所の手続き(にゅうかんのてつづきと、じゅうしょのてつづき)
  • 健康保険制度(けんこうほけんせいど)
  • 年金制度(ねんきんせいど)
  • 税金(ぜいきん)
  • 雇用・労働(こよう・ろうどう)
  • 相談窓口の案内(そうだんまどぐちのあんない)
  • 初歩的な日本語学習(しょほてきな、にほんごがくしゅう)

 など


都城市公式LINEお友だち勧誘バナー<外部リンク>

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?