ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 都城市議会 > 市議会の活動・取組 > 行政視察の受入 > 市議会は行政視察を受け入れています

議会中継

会議録検索<外部リンク>

議会だより

行政視察の受入

議会Instagram<外部リンク>

議会Facebook<外部リンク>


本文

市議会は行政視察を受け入れています

記事ID:45260 更新日:2025年8月12日更新

(令和7年4~11月受付終了)行政視察の受け入れについて

行政視察を検討いただき、ありがとうございます。
行政視察を希望する場合は、以下の内容を確認し申し込みください。

※令和7年11月までの受け入れについては、上限に達したため、受付を終了しました。

行政視察の申し込み方法

  1. 行政視察受入カレンダーで申し込みが可能な日を確認ください。
  2. オンラインで申請<外部リンク>いただくか、都城市議会行政視察申込書を、都城市議会事務局までファクス(0986-25-7879)、またはメール([email protected])で送信ください。なお、メールの場合は、件名を「行政視察申し込み(自治体名)」としてください。
  3. いずれかの方法で申請後、都城市議会事務局へ電話(0986-23-7869)で連絡ください。
  4. 担当部局との調整後に、受け入れの可否について連絡します(1週間ほどお時間をいただきます)。
  5. 受け入れ可能な場合、都城市議会議長宛ての正式な依頼文書、名簿、行程表などを、都城市議会事務局まで郵送ください。
  6. 視察内容によってはオンライン対応が可能な場合がありますので、相談ください。

行政視察受入カレンダー

行政視察受入カレンダー(R7.8.12時点) [PDFファイル/261KB]

※定例会や議運等の開催日、他団体との調整が済んでいる日程は「受入不可」となっております

申請様式 

オンライン申請

申し込み専用フォーム<外部リンク>または、次のQRを読み取り、申込みフォームに必要事項を入力ください。

行政視察申込フォームQRコード

注意事項(申し込み前に必ず確認ください。)

  • 行政視察を希望する場合は、原則として希望日の1カ月前までに申し込みください。
  • 定例会前後1週間、議会運営委員会等の開催日は受け付けることができません。視察受入カレンダーを確認の上、受入可能日を指定いただきますようお願いします。また、担当部局の都合などにより、受け付けできない場合があります。(市議会の日程)
  • 視察を受け入れる団体数に上限を設け、これを超える場合は受け入れをお断りします。(申込書先着順)
  • 議員3人以上から受け付けています。
  • 1日1団体の受け入れとしています。
  • 所要時間は、概ね90分(1テーマ)です。
  • 受け入れ準備等の都合上、原則として、午前の場合は午前10時から、午後の場合は午後1時30分からと設定しています。行程の関係など調整が難しい場合は、議会事務局まで相談ください。

お願い 

本市を行政視察の際は、都城市内の宿泊施設や飲食店などをぜひ活用いただき、地域活性化に協力いただきますようお願いします。不明な点は、議会事務局に気軽に問い合わせください。(みやこのじょうebooks<外部リンク>)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


よくある質問

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?