このイベントを開催するためには、「出会い応援団」に登録済みであることが条件です。
登録方法は「応援団・応援企業を募集します」を確認ください。
委託型出会いイベント実施者を募集します

恋愛・結婚を望む未婚男女に対し、市の業務委託として婚活イベント・セミナーを企画・運営して頂く、企画やイベント実施等のノウハウのある実施者を募集しています。
1 応募条件
都城市出会い応援団に登録済みであること
2 業務委託名
都城出会い創出事業業務委託
3 業務委託の概要
- 主な業務 恋愛・結婚への意欲向上につながるような工夫のある婚活イベント・セミナーの実施
- 提案上限額 婚活イベント1事業あたり20万円(セミナー付きの場合は25万円)
- 上記金額に含まれるもの 食料費を除く本業務に係る講師等の旅費など全ての経費(本課が定める基準額あり)
4 イベントの種類
イベント種類
種別 |
種類 |
特徴 |
令和7年度実施予定数 |
出会い創出イベント |
出会いイベント |
独身男女の出会いの場を提供するイベント。原則マッチング投票あり。 |
イベントのみ 5事業
セミナー付き 20事業
|
企業主体イベント
|
企業が主体。1社から5名以上の社員参加者があること。原則マッチング投票あり。 |
セミナー付き 5事業 |
若者交流イベント |
複数回のイベントを通して、気軽な交流を楽しむ。原則マッチング投票なし。 |
3クール(1クール3回イベント)
交流会2回
|
地域密着イベント |
地域に根差した自然な交流を図るイベント。原則マッチング投票なし。 |
2事業
|
令和7年度のイベントで求められること
- キャッチ―でお得感があり友人や同僚を誘いやすいイベント
- シンプルかつ内容が伝わりやすい構成、宣伝
- 参加者の意識改善~「選ぶ側」から「選ばれる側」に
5 基本方針・仕様書
6 企画応募方法
要項を確認のうえ、次の書類を当担当へ提出してください。
様式は、応援団登録後にお渡しします。
- 企画書等提出書
- 企画書
- 見積書
- 市税の滞納のない証明書(納税管理課で取得する)
7 認定・委託契約
受領後、人口対策課縁結び担当と日程調整の上、確認や協議をさせて頂いたのち、「審査結果通知書」を発行し、「請書」にて委託契約を締結します。
場合によっては、認定の要望にお応えできない場合があります。
8 契約後のながれ
1.集客・宣伝
- 集客や参加希望者からの申込予約受付は、事業者にてお願いします。
- 人口対策課縁結び担当においても応援企業への周知依頼、公式のLINE・Instagram発信のほか、都城市のホームページで紹介します。
- 申込予約受付にあたっては、参加者の氏名・年齢などを確認してください。
- 参加費を徴する場合はキャンセルポリシーを定め、屋外で開催する場合は雨天時の代替案を用意してください。
2.当日受付
- 参加者全員:同意書の記入をお願いします
- 会費徴収:お店の会計方法に従って会費を集めてください
3.当日運営
- 当日のイベント運営は、事業者にてお願いします。
- イベントの様子を写真撮影をしてください。参加者のお顔が分からないように加工してPRに使用する場合があることを参加者に伝えてください。
- 実施にあたり、婚活事業に慣れたサポーターの支援が必要な場合、最大、参加者4名につき1名をめどに「都城市出会い応援団」からサポートを受けることができます。事前打ち合わせにて相談ください。
- イベントによってはマッチング投票をお願いします。方法は事業者のアイディアと工夫にお任せしています。
- イベント終了時に参加者全員にアンケートの記入(入力)ください。
9 イベント終了後
イベント実施日から起算して30日以内に、次の書類の提出ください。
(3月に実施した場合は、3月31日までにお願いします。)
1.2の様式は、イベント催行時にお渡しします。
- 請求書
- 実績報告書(写真含む)
- マッチング結果(マッチング投票を行ったイベントのみ)
10 これまでの実績
出会いイベント実績
年度 |
令和4年度 |
令和5年度 |
令和6年度 |
実施回数 |
26回 |
29回 |
34回 |
参加者 |
664人 |
763人 |
824人 |
マッチング数 |
74組 |
119組 |
167組 |
対 象 |
婚活事業
ペアリング事業
セミナー事業
若者交流事業
|
婚活事業
ペアリング事業
セミナー事業
若者交流事業 |
出会い創出事業
地域に貢献事業
若者交流事業
|
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)