ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 障がい福祉課(本庁舎1階) > 心身障害者扶養共済制度について案内します

本文

心身障害者扶養共済制度について案内します

記事ID:80289 更新日:2025年10月27日更新

この制度は、心身障がい者の保護者の相互扶助の精神に基づいて、保護者の亡きあと(保護者が重度障がいになった場合を含む)、障がい者に毎月一定の年金を支給し、生活の安定と福祉の増進を図ろうとするものです。

※制度の詳細は「宮崎県心身障害者扶養共済制度 (宮崎県ホームページ)<外部リンク>」を確認ください

加入要件

次の要件のいずれかに該当する障がいのある人を扶養している、65歳未満の健康な人

  1. 知的障がい
  2. 身体障害者手帳1級から3級に該当する障がい
  3. 精神または身体の障がいのうち、その程度が前号と同じ程度で永続的であると認められる障がい

掛け金

加入時の年齢により掛け金月額が固定されます。1口月額は次表のとおりで、2口まで加入できます。なお、加入者が生活の困窮のため掛け金を納付することが困難であると認められた時は、掛け金の減免または免除することがあります。

掛金月額等
加入時の年齢 掛金月額

35歳未満の人

9,300円

35歳以上40歳未満の人

11,400円

40歳以上45歳未満の人

14,300円

45歳以上50歳未満の人

17,300円

50歳以上55歳未満の人

18,800円

55歳以上60歳未満の人

20,700円

60歳以上65歳未満の人

23,700円

 

提出先​

  • 宮崎県障がい福祉課
  • 市役所障がい福祉課又は各総合支所地域生活課の窓口申請
  • 各市民センターからリモート窓口

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?