ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 医療 > 救急医療 > AED(自動体外式除細動器)を設置している施設についてお知らせします

本文

AED(自動体外式除細動器)を設置している施設についてお知らせします

記事ID:0001371 更新日:2023年3月1日更新

AED(自動体外式除細動器)を設置している市の公共施設一覧です。

AED設置施設一覧(R5.3.1現在) [PDFファイル/183KB]

その他のAED設置箇所は日本救急医療財団全国AEDマップホームページ<外部リンク>を確認ください。​

AED (自動体外式除細動器) 

心室細動という不整脈は、死に至る不整脈の一つとされ、心臓がけいれんしたように細かくふるえ(細動) 、心臓から血液が送り出されなくなります。除細動は、この細動を電気刺激で取り除く処置です。
AEDは、倒れている人の心電図を自動的に調べ、心室細動のときに電気を流すもので、一般の人が安全に使用できるように開発された器械です。

AEDは、機器から流れるガイダンスに従い操作することで、誰でも利用することができます。 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?