本文
健康ライフ教室の参加者を募集します
生活習慣病という言葉は、耳にしたことがある人は多いと思いますが、日々の生活の見直しで、生活習慣病は予防や改善することができます。
自分自身の生活の改善ポイントを知るために、健康ライフ教室に参加しませんか。
今年のテーマは、「生活習慣病予防」「重症化予防」です。健診の結果で数値が気になる人や日常生活で予防のために知識を深めたい人、家族の健康に役立てたい人など、ぜひご参加ください。
対象
都城市民
※事前の申し込みが必要
受講料
無料
定員
各50人(先着順)
教室スケジュールおよび教室内容
医師、運動インストラクター、歯科医師、管理栄養士、ライフキネティック公認トレーナーによる講話を行います。
詳しくは令和7年度健康ライフ教室 [PDFファイル/545KB]を確認ください。
「生活習慣病とckd~あなたの腎臓は大丈夫?~」
日時
9月25日(木曜日)午前10時~午前11時30分
講師
西浦病院 西浦 亮介 先生
会場
コミュニティセンター1階 集会室
「一緒にやってみよう!自宅でできる運動について」
日時
10月14日(火曜日)午前10時~午前11時30分
講師
運動インストラクター 山下 美幸 氏
会場
コミュニティセンター 1階 集会室
「糖尿病と歯の健康について」
日時
10月29日(水曜日)午後2時~午後3時30分
講師
稲田歯科医院 稲田 英三郎 先生
会場
コミュニティセンター 1階 集会室
「時間栄養学からみる生活習慣病予防について」
日時
11月7日(金曜日)午前10時~午前11時30分
講師
南九州大学 健康栄養学部 管理栄養学科 出口 佳奈絵 氏
場所
コミュニティセンター 1階 集会室
「血圧を上手にコントロール!~あなたの血圧は大丈夫?~」
日時
11月26日(水曜日)午後1時~午後2時
講師
伊達クリニック 伊達 晴彦 先生
会場
都城市役所 南別館4階 第1会議室
「運動×脳トレ~脳と身体と人をつなぐ新感覚の脳トレ~」
日時
12月12日(金曜日)午前10時~午前11時30分
講師
Rianball ライフキネティック公認トレーナー 蔵本 優実 氏
会場
コミュニティセンター 1階 集会室
申し込み(※事前予約必須)
ぴったりサービス<外部リンク>又は都城市役所健康課へ電話(0986-23-2765)で申し込みください。
※ぴったりサービス<外部リンク>は、24時間受付可能です。
注意事項
- 必ず事前に申し込みください
- 当日の会場受付は、開始15分前から開始します