ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 医療 > 救急医療 > 子ども救急医療電話相談を受け付けています

本文

子ども救急医療電話相談を受け付けています

記事ID:3141 更新日:2025年10月9日更新

夜間の急な子どもの発熱やケガなど、病院に行ったほうが良いか判断に迷ったときに利用ください。この事業は、社団法人宮崎県医師会・宮崎県小児科医会・看護師の協力により実施しています。

なお、令和7年(2025年)10月1日からは外国語(英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ミャンマー語・タガログ語・インドネシア語)にも対応しています。

受付日時

平日・土曜日

午後6時から翌朝8時まで

日曜日・祝日

午前8時から翌朝8時まで

対象者

宮崎県内に住む15歳未満の子どもや保護者

電話

  • 携帯・プッシュ回線:♯8000
  • ダイヤル回線:0985-35-8855

利用上の注意

  • 相談料は無料ですが通話料は利用者負担です。
  • 直接子どもの状態を診て行う診断ではないので、限界があります。
  • 1回線のみの対応ですので簡潔に相談ください。
  • 話し中の場合は、少し時間を置いてかけ直してください。
  • 保護者の目から見て、明らかに緊急を要する急病の場合は、119番を利用ください。
  • 詳細は、宮崎県ホームページ「子ども救急医療電話相談」<外部リンク>を確認ください。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?