ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康部 > 健康課(本庁舎2階) > 熱中症に気をつけましょう!

本文

熱中症に気をつけましょう!

記事ID:56336 更新日:2023年7月5日更新

熱中症は予防が大切です

熱中症は、暑い環境の中で過ごすことで、体の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調整がうまくできなくなり、発症する障害です。重症になると死に至る可能性がありますが、予防法を知って対応することで防ぐことができます。

熱中症の主な症状

軽い症状​

  • 目まい、たちくらみ
  • 筋肉のこむら返り
  • 手足のしびれ
  • 汗がどんどん出てくる

やや重い症状​

  • 頭痛
  • 吐き気、おう吐
  • 体がだるい、体に力が入らない
  • 集中力、判断力の低下

重い症状​

  • 意識がない
  • 呼びかけへの反応がおかしい
  • けいれん
  • 普段どおりに歩けない
  • 体温が高い

特に注意が必要です

赤ちゃん、子ども

  • 体温調節機能が十分に発達していません。
  • 顔が赤くないか、ひどく汗をかいていないか十分に観察しましょう。

高齢者

  • 暑さやのどの渇きを感じにくくなっています。
  • 就寝中に熱中症になることもあるため一人暮らしの方は注意が必要です。

熱中症の応急処置法

  • 涼しい場所へ移動する :屋外であれば木陰、室内であればエアコンのきいた部屋など、涼しく風通しの良い場所へ移動させる。
  • 服を脱がせる :首元をゆるめるなどして、体からの熱の放散を助ける。
  • 足を高くして寝かせる
  • 体を冷やす :皮膚に水をかけて、うちわや扇風機などで風を送る。首やわき、脚のつけ根に氷のうやアイスパックなどをあてる。
  • 水分・塩分の補給 :冷たい水・スポーツドリンクなどを飲ませる。
    ※ 意識がない場合は水分が気道に入るおそれがあるため、経口での水分摂取は禁物です

熱中症の予防法

生活環境を工夫しましょう

  • カーテン、すだれ、グリーンカーテンなどを用いて、風通しがよく日光をさえぎる工夫をしましょう。
  • エアコンや扇風機を上手に利用する。室内は室温28℃を超えないように調節しましょう。

服装を工夫しましょう

  • 首もとをあけたり、すそを出したりして服の中に空気を流れやすくしましょう。服の素材は通気性がよく、汗を吸収・発散しやすいものを選びましょう。
  • 外出する時は帽子や日傘を用いて、直射日光を避けましょう。
  • 水に濡らして首に巻くネッククーラーや冷却パッドなどの、冷感グッズをうまく活用するのもいいでしょう。

こまめに水分と塩分を補給しましょう

のどが渇く前から意識して水分をとり、大量に汗をかいたときは水分とともに塩分も補給しましょう。市販のスポーツドリンクや経口補水液がおすすめです。

熱中症情報に関するホームページ

暑さ指数予報、熱中症環境保健マニュアル、熱中症予防リーフレットほか

気温の予測情報、天気予報ほか

熱中症に関連する気象情報(気象庁ホームページ)<外部リンク>

全国における熱中症傷病者救急搬送に関する情報

救急搬送状況、熱中症予防啓発コンテンツ(消防庁ホームページ)<外部リンク>

学校教育活動における熱中症事故対策に関する情報

熱中症・水難事故防止関連情報(文部科学省ホームページ)<外部リンク>

農作業時の熱中症対策に関する情報

熱中症対策(農林水産省ホームページ)<外部リンク>


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?