本文
アピアランスケア用品購入費の一部補助を実施します
疾患による外見の変化があっても、自分らしく生きることができる社会の実現に向け、治療と就労や社会参加の両立及び補整具購入に伴う経済的負担の軽減を図るため、アピアランスケア用品の購入費用の補助をしています。
都城市アピアランスケア等支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/140KB]
ちらし [PDFファイル/865KB]
対象者
次の全てに該当する人が対象です。
- 申請日時点で、都城市内に住所を有する方
- がんと診断されその治療を受けた又は現在受けている方、または脱毛症等医師から診断された方
- 疾病による外見の変化(脱毛、乳房切除等)を補う補整具を購入された方
- 申請を行う補整具について、過去に本市または他の制度による補助金交付等を受けていない方
- 市税等を滞納していない方
補助の対象となる補整具
- ウィッグ等:全頭用・部分用、装着ネット、毛付き帽子を含む
- 乳房補整具:補整下着、補整パッド、エピテーゼ(補整用人工物)
※がん以外の疾病の方は、令和7年4月1日以降に購入したものが対象
補助金額
- ウィッグ等
19歳以上:購入額か2万円のいずれか低い額(1回限り)
18歳以下:購入額か4万円のいずれか低い額(毎年度1回申請可)
※年齢は年度末年齢です。
※18歳以下の方は令和7年4月1日以降に購入したもののみ限度額が4万円になります。 - 乳房補整具の購入額か1万円のいずれか低い額(1回限り)
申請について
申請期限
補助対象品購入した日(領収書の日付)の翌日から3か月以内
申請書類
下記1~6(申請を委任する場合は7も必要)の全ての書類の提出が必要です。
- 都城市がん患者アピアランスケア支援事業補助金交申請書兼請求書
申請書 [PDFファイル/190KB] /記入例 [PDFファイル/418KB] /申請書等の訂正方法 [PDFファイル/428KB] - 現住所及び生年月日が確認できる書類(マイナンバーカードや運転免許証等)の写し
- がん治療に関する説明書、診断書、治療方針計画書などのいずれかの書類の写し
(補助対象者の氏名、医療機関名、がんの診断名、がんの治療内容が記載されているもの)
または、その他の疾病による脱毛の症状があることを確認出来る書類の写し
(補助対象者の氏名、医療機関名、脱毛症状について記載されている診断書等) - ウィッグ又は乳房補整具※1の購入に係る領収書の原本(補助対象者の氏名、購入年月日、品名及び購入金額の記載のあるもの)
※1 乳房補整具は「補整(正)」又は「人工乳房」の記載があるもの。記載がない場合は商品のカタログの写しが必要 - 振込みを希望する預金通帳の写し
【金融機関名、支店名、預金種別、口座名義(カタカナ)、口座番号の記載ページ】 - 市税の滞納のない証明書 又は 市税の調査に関する誓約書及び同意書
市税の納税調査に関する誓約書及び同意書 [PDFファイル/429KB]/ 記入例 [PDFファイル/305KB] - 委任状(補助対象者がやむを得ない事情で申請できず、申請を委任する場合のみ)
※補助対象者が未成年で、保護者が申請する場合は不要
委任状 [PDFファイル/54KB] / 記入例 [PDFファイル/73KB]
申請先
担当課窓口への来所または郵送で申請できます。
来所申請の場合
必要書類をそろえ、都城市役所健康課(本庁舎2階)
郵送手続きの場合
必要書類をそろえ、次の宛先へ送付ください。
〒885-8555
宮崎県都城市姫城町6街区21号
都城市役所健康部健康課 宛
その他
よくある質問についてまとめています。