ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康部 > いきいき長寿課(本庁舎地下1階) > めざせマイナス10歳!「こけないからだづくり講座体験会」を開催します

本文

めざせマイナス10歳!「こけないからだづくり講座体験会」を開催します

記事ID:65772 更新日:2025年5月12日更新

こけないからだづくり講座の体験会を開催します。

こけないからだづくり講座では高齢者の健康寿命の延伸を目的として、市内の自治公民館など、身近な場所で住民主体による週1回以上の筋力体操を行っています。体操を9か月以上続けることで、10歳分若返る運動機能改善の効果があります。

「どのような講座か知りたい」「少し体験してから、公民館の講座に参加したい」など、興味のある方はぜひお申し込みください。参加費用は無料です。

こけないからだづくり講座については、こちらのページを参照ください。

対象者

主に65歳以上の市民

会場

  • イオンモール都城駅前2階東側 イオンホール
  • 五十市地区公民館 多目的ホール
  • 志和池地区公民館 多目的ホール

日程

イオンモール

  • 令和7年6月24日(火曜日)午前10時15分から午前11時45分 
  • 令和7年9月9日(火曜日) 午前10時15分から午前11時45分
  • 令和7年10月7日(火曜日)午前10時15分から午前11時45分
  • 令和7年11月4日(火曜日) 午前10時15分から午前11時45分
  • 令和7年12月2日(火曜日)午前10時15分から午前11時45分 
  • 令和8年1月6日(火曜日) 午前10時15分から午前11時45分
  • 令和8年2月3日(火曜日)午前10時15分から午前11時45分
  • 令和8年3月3日(火曜日) 午前10時15分から午前11時45分

※いずれの日程も午前10時00分から受付開始です

五十市地区公民館

  • 令和7年6月26日(木曜日)午前10時15分から午前11時45分
  • 令和7年8月8日(金曜日)午前10時15分から午前11時45分
  • 令和7年9月12日(金曜日)午前10時15分から午前11時45分
  • 令和7年11月14日(金曜日)午前10時15分から午前11時45分
  • 令和8年1月29日(木曜日)午前10時15分から午前11時45分
  • 令和8年3月13日(金曜日)午前10時15分から午前11時45分

※いずれの日程も午前10時00分から受付開始です

志和池地区公民館

  • 令和7年7月18日(金曜日)午前10時15分から午前11時45分
  • 令和7年8月22日(金曜日)午前10時15分から午前11時45分
  • 令和7年10月24日(金曜日)午前10時15分から午前11時45分
  • 令和7年12月19日(金曜日)午前10時15分から午前11時45分
  • 令和8年2月20日(金曜日)午前10時15分から午前11時45分

体験会の内容

  • こけないからだづくり講座の説明
  • 体操をやってみよう
  • 体力測定 ※希望者のみ

※いずれの日程も体験会の内容は同じです

必要な物

  • 運動できる服装
  • 運動靴(内履き)
  • メガネ(必要な方)
  • 飲み物(お茶や水)
  • タオル(汗拭き用)

※サンダル、革靴、長靴、ヒールのある靴等での参加はできません

申込方法

いきいき長寿課(23-3184)に電話いただくか、otetsuzuki<外部リンク>からオンラインで申込ください

令和7年度こけないからだづくり講座体験会日程表 [PDFファイル/347KB]

体験会日程

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?