ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 介護保険 > 介護保険制度 > 令和7年度介護予防・日常生活圏域ニーズ調査を実施します

本文

令和7年度介護予防・日常生活圏域ニーズ調査を実施します

記事ID:79092 更新日:2025年10月1日更新

この調査は、地域に在住する高齢者の生活状況を把握し、実情に応じたサービスの必要度(ニーズ)を検討するために行います。調査結果は「第10期高齢者福祉計画及び介護保険事業計画」(令和9年~令和11年)の策定に活用します。

調査期間

令和7年10月下旬から11月中旬まで

調査対象

次の要件に該当する人のうち、日常生活圏域ごとに一定条件のもとで無作為抽出した10,000名程度

  • 都城市内在住で65歳以上の人
  • 要介護認定を受けていない人

調査内容

  • 運動器の機能や栄養傾向、口腔機能、認知機能など。
  • ボランティア活動など社会参加の状況。

調査方法

市が調査業務を委託する「株式会社サーベイリサーチセンター南九州事務所」が調査対象者へ調査票を郵送で配布します。
回答方法は、調査票に同封されている返信用封筒で調査票を返送、もしくはパソコンやスマートフォン等からオンラインで回答も可能です。(調査票に二次元コードとウェブアドレスが記載されています)

調査票の内容、記入方法、提出方法についての問い合わせ

株式会社サーベイリサーチセンター南九州事務所「都城市介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」事務局

電話:0120-193-103
受付時間:午前10時から午後5時(正午から午後1時及び土日祝日を除く)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?