本文
簡単!待たない!窓口予約を受け付けています
窓口予約・混雑状況<外部リンク>
窓口予約受付について
本庁市民課及び保険年金課で窓口の予約ができます。
予約は、予約時間から1時間有効です。
完全予約制ではなく、予約なしで来庁することもできます。
窓口混雑状況も確認できるので、予約なしの方も混雑している時間帯を避けることができます。
予約ができる窓口
本庁舎の以下の窓口が予約可能です。
【市民課】
- おくやみ窓口
- 住所変更・住居表示
- 戸籍の届出・相談
- 証明書・印鑑・仮ナンバー
※証明書・印鑑・仮ナンバーは受付後の交付呼び出しの番号を確認する<外部リンク>こともできます。
【保険年金課】
- 国民年金
- 国保の加入脱退・課税
- 国保と後期高齢者医療手続
- 保険税(料)の納付・相談
予約ができる時間帯
平日(月曜日~金曜日) 午前9時台~午後3時台
※2週間前から当日1時間前まで予約ができます。
利用方法
- 窓口予約・混雑状況確認<外部リンク>から受付予約画面を表示させ、希望する日付・業務・時間を選択して、「空メール送信」ボタンを押してください。
- 予約システムから仮登録メールが届くので、記載されているリンクをクリックすると予約登録が完了し、再度同じメールアドレスにQRコードが添付された予約完了メールが届きます。
- 予約当日に市役所に来庁し、発券機のメニューで「QRコードをお持ちの方はこちら」を選択し、発券機横に設置している読み取り機にQRコードをかざして発券します。
- 予約時間になったら、優先的に窓口にお呼びします。
- 予約完了メールのURLから予約の変更・キャンセルも可能です。
【予約時間より前に到着した場合】
- 通常の順番でお待ちいただき、予約時間前に順番が来た場合には、そのタイミングでお呼びします。
- なお、お待ちいただいているうちに、予約時間に到達した場合には、その瞬間順番が繰り上がり、優先的に窓口にお呼びします。
【予約時間より1時間以上後に到着した場合】
- QRコードは無効になっているので、通常通り発券してください。