本文
パソコンの処理方法を紹介します
パソコンの処理方法は、各メーカー、パソコン3R推進協会に問い合わせるか、国の認定事業者(リネットジャパンリサイクル株式会社)が宅配回収するサービスやリサイクルプラザへの直接搬入を利用できます。
リネットジャパンリサイクル株式会社<外部リンク>
-
事前にリネットジャパンリサイクル株式会社にインターネットで依頼し、段ボール箱に詰めてください。段ボールは、3辺合計140cm以内で、重さ20kg以内に限ります。
- 回収に来た宅配業者に引き渡してください。パソコン本体が入ると無料です。ブラウン管式モニターは有料です。
電話:0570-085-800
ファクス:0562-45-2918
Fax専用申込書 [PDFファイル/778KB]
パソコン3R推進協会<外部リンク>
電話:03-5282-7685
※Pcリサイクルマークの有無やブラウン管式モニターなどパソコン付属品の内容によって、料金が異なる場合があります。
リサイクルプラザへ直接搬入
パソコン本体のみで、ブラウン管式モニターは搬入できません。
住所:下水流町4028番地11
電話:0986-36-3900