ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 交通安全・防犯 > 交通安全 > 「飲酒運転根絶宣言事業所」、「飲酒運転根絶宣言店」を募集しています

本文

「飲酒運転根絶宣言事業所」、「飲酒運転根絶宣言店」を募集しています

記事ID:44935 更新日:2024年11月8日更新

本市を含む都城警察署管内の飲酒運転検挙者数は、県内13警察署の中でも特に多く、過去15年で10回も年間検挙者数最多(ワースト1位)を記録しています。

都城市では、飲酒運転は絶対にしない、させない、許さないという市民の意識の高揚を図り、飲酒運転のない、誰もが安心して暮らすことができる地域社会の実現に向けて、飲酒運転の根絶を宣言する事業所及び酒類提供飲食店を募集します。

飲酒運転根絶宣言事業所

飲酒運転の根絶に向け、事業所として取り組む事項を宣言した事業所を「飲酒運転根絶宣言事業所」として市が認定します。

※飲酒運転根絶宣言を行った事業所を市町村が認定する本取組は、令和3年度に本市が県内他市町村に先駆けて開始した制度です。

募集対象

市内で事業を営む事業所

宣言事項の例

  • 交通法規を遵守し、飲酒運転は絶対にしない、させない。
  • 従業員に対し、飲酒運転に係る啓発を実施する。
  • 飲酒運転をした従業員については、厳正に対処する。
  • 飲酒運転を行うおそれのある人に車両や種類を提供しない。
  • 飲酒運転を発見したときは、速やかに警察に通報する。

※宣言事項は、事業形態に応じて自由に作成してください。

申込方法

認定申込書と宣言書をメール、Fax等で市へ提出

※原本は、認定証の交付までに市へ提出してください。

認定特典

提出書類を審査後、認定証と啓発物品等を提供します。

また、市が認定した飲酒運転根絶宣言事業所として、市ホームページに事業所名及び宣言書を掲載します。

啓発物品の例

  • 卓上ミニのぼり旗
    根絶宣言事業所の窓口設置用ミニのぼり
  • 社用車貼付用マグネットシート
    根絶宣言事業所の社用車貼付用マグネットシート

認定状況

​認定件数 41件(令和6年11月1日現在)

詳細は飲酒運転根絶宣言事業所等を紹介しますを御覧ください。

飲酒運転根絶宣言店

飲酒運転の根絶に向け、宣言事項の実践に取り組む酒類提供飲食店を「飲酒運転根絶宣言店」として市が認定します。

募集対象

市内で事業を営む酒類提供飲食店

宣言事項

  • 利用客の来店方法、帰宅手段を確認する。
  • 飲酒運転を行うおそれのある利用客に対して車両や酒類を提供しない。
  • 飲酒運転を発見したときは、速やかに警察に通報する。
  • 飲酒運転は犯罪であるという認識の下、「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない」という飲酒運転根絶の理念を持ち、飲酒運転根絶に向けた取組を継続する。

申込方法

申込書をメール、Fax等で市へ提出

認定申込書(酒類提供飲食店用) [Wordファイル/10KB]

※原本は、認定証の交付までに市へ提出してください。

認定特典

提出書類を審査後、認定証と啓発物品等を提供します。

また、市が認定した飲酒運転根絶宣言店として、市ホームページに店名を掲載します。

啓発物品の例

  • 卓上ミニのぼり旗

飲酒運転根絶宣言店用卓上ミニのぼり旗

  • 店舗入口ドア貼付用ステッカー

飲酒運転根絶宣言店用ステッカー

様式等

都城市飲酒運転根絶宣言事業所・宣言店認定実施要綱 [PDFファイル/125KB]

様式第1号 認定申込書(事業所用) [Wordファイル/10KB]

様式第2号 宣言書 [Wordファイル/6KB]

様式第5号 認定申込書(酒類提供飲食店用) [Wordファイル/10KB]

様式第8号 活動報告書 [Wordファイル/7KB]

様式第9号 記載事項変更届 [Wordファイル/6KB]

様式第12号 再交付申請書 [Wordファイル/6KB]

申込先

 メール:[email protected]

 Fax:0986-25-7973

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?