本文
学びの多様化学校の転入学事前相談会を実施します
都城市では、学校への登校しづらさを抱えているこどもへの支援の一つとして、文部科学省指定の「学びの多様化学校」である「都城市立あやめ野中学校」を令和8年4月に開校予定です。
あやめ野中学校への転入学を希望する場合は、転入学事前相談会への参加が必須となります。
相談会では、体験・面談・教育相談を実施します。
対象者
令和7年度の小学6年生及び中学1~2年生(令和8年度に中学1~3年生になる人)で、次のいずれにも該当する者。
- 都城市内に住所を有する児童生徒
- 90日以上の欠席または、そのような傾向が認められ、在籍する学校への登校(復帰)が困難な状態である児童生徒
- 学びの多様化学校で学びたいという意思がある児童生徒
転入学事前相談会への申込手順
次の手順に従って申込を行ってください。
令和7年12月~令和8年1月にかけて体験・面談・教育相談を行います。
(1)保護者説明会への参加、または説明会動画の視聴
説明会の詳細、動画の視聴は、「学びの多様化学校の転入学説明会を実施します」(クリックするとページに移動します)を確認ください。
(2)教育相談等希望申込書の提出
転入学を希望する場合は、次のとおり期限までに申込書の提出を行ってください。
提出物
教育相談等希望申込書
【様式】都城市立学びの多様化学校 教育相談等希望申込書 [PDFファイル/31KB]
体験・面談の日程
下記の日程から第3希望まで記入してください。各回、午前の部・午後の部を希望することができます
決定した日程を後日、市教育委員会から案内します。
- 12月9日(火曜日) 午前の部・午後の部
- 12月11日(木曜日) 午前の部・午後の部
- 12月16日(火曜日) 午前の部・午後の部
- 12月18日(木曜日) 午前の部・午後の部
- 12月23日(火曜日) 午前の部・午後の部
※午前の部:受付午前9時~(体験は午前9時30分~)
※午後の部:受付午後1時~(体験は午後1時30分~)
※所要時間は最大で3時間程度の予定
提出先
現在在籍している学校に直接提出してください。
※ただし、都城市立以外の学校に在籍している場合は、市教育委員会教育政策課まで郵送、または直接提出してください
申込期限
令和7年11月28日(金曜日) ※学校へ必着でお願いします
事前相談会(体験・面談・教育相談)の内容
12月に体験・面談、1月に教育相談を実施します。
※事前相談会の終了後に入学等申請書を提出してください。
体験・面談(12月実施)
児童生徒には小グループでの活動や授業体験を実施します。
同日に、児童生徒本人と保護者それぞれに個別面談を実施します。
教育相談(1月実施)
教育委員会と児童生徒本人、保護者による教育相談を実施し、学びの多様化学校の転入学の要件と照らし合わせながら、今後のより良い学びの場を検討します。
本人や保護者の思い、現在の状況や体験、面談での様子、希望進路等を含めて最適な学びの場と支援方法について相談を実施します。





 
				