ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ > 生涯学習 > 社会教育 > 令和6年度地域と学校の連携・協働「絆」体制構築事業(放課後子ども教室)における目標及び実績を公表します

本文

令和6年度地域と学校の連携・協働「絆」体制構築事業(放課後子ども教室)における目標及び実績を公表します

記事ID:62669 更新日:2025年3月25日更新

地域と学校の連携・協働「絆」体制構築事業とは

本事業は、学校・​家庭・地域の連携・協働体制を構築し、幅広い地域の方々の参画による、多様な教育活動を有機的に組み合わせて総合的に支援することにより、地域全体で未来を担う子供たちの成長を支えていく社会を実現するとともに、学校を核とした地域の活性化を目指すものである。

目標及び実績

令和6年度事業で達成する目標

・子どもたちの教育活動に対して当事者意識をもつ地域住民の増加

・放課後子ども教室を卒業した児童が学生ボランティアとして参画する環境整備

目標の達成度を測る指標

地域住民等の参画数(延べ人数)

令和6年度の目標値

1,500人

令和6年度の実績値

1,799人(令和7年2月末時点)

目標に対する評価・分析と実践事例

令和6年度地域と学校の連携・協働「絆」体制構築事業 実践事例 [PDFファイル/9.36MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?