ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・事業者 > 農業 > 畑地かんがい > 畑かんの水を畜産用として利用したい場合について紹介します

本文

畑かんの水を畜産用として利用したい場合について紹介します

記事ID:77929 更新日:2025年8月15日更新

都城盆地畜産用水利用管理協議会では、「畜産用水」を取り扱っています。
本来、畑地かんがい用水は「畑」にしか利用できませんが、畑地かんがい事業完了までの期間に限り、他目的利用として「畜産用水(家畜飲用、畜舎冷却、畜舎洗浄、農機具等の洗浄)」として利用できます。

畑かんの水が使える(畑かん工事完了地区)受益地に限られますが、ぜひ利用ください。

詳しくは、パンフレット [PDFファイル/361KB]を確認ください。

オンライン申請についてはこちら

設置工事費

全額自費となります。

使用料金

50円/立方メートル(20立方メートル未満は1,000円)

問い合わせ

不明な点があれば、下記まで問い合わせください。

  • 都城盆地畜産用水利用管理協議会
    電話:0986-23-2425
  • 都城市農産園芸課
    電話:0986-23-2425

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?