本文
子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライトステイ)を紹介します
保護者が病気や仕事、育児疲れなどで一時的に養育することができなくなった子どもを児童養護施設で預かり、児童及び家庭への子育てを支援します。
対象者
都城市に住所がある未就学児童で、次のいずれかの理由に該当し、ほかに養育する人が居ない家庭の児童
- 保護者の病気
- 保護者が育児疲れや看病疲れ
- 保護者の出産・家族の看護・事故・災害等
- 冠婚葬祭・転勤・出張・学校等の公的行事への参加等
- その他特に必要と認める場合
ショートステイ(宿泊を伴います)
利用期間
1回の利用につき7日(6泊7日)以内
利用料
1日あたり500円~1,800円
※1泊2日利用した場合の利用料は、1,000円~3,600円です
※利用料の詳細は都城市子育て応援総合サイト内「子育て短期支援事業」<外部リンク>を確認ください
トワイライトステイ(平日夜間預かり)
利用期間
平日の午後4時~午後9時まで
利用料
1回あたり0円~450円
※利用料の詳細は都城市子育て応援総合サイト内「子育て短期支援事業」<外部リンク>を確認ください
実施施設
児童養護施設 石井記念有隣園
所在地:都城市平塚町2880番地
電話:0986-22-2277
乳児院 石井記念仁愛の家
所在地:都城市平塚町2880番地6
電話:0986-46-3399
利用方法について
利用当日までに、次の書類を添付して保育課へ申請ください。
※リモート窓口により、各総合支所や各市民センターからも申請できます
※施設の空き状況によっては利用できない場合があります
- 申請書
- 同意書
- 児童の健康保険証の写し
- 母子手帳の写し
- 1月2日以降に都城市に転入した世帯は、1月1日に住所があった市町村の所得課税証明書
申請書と同意書は市役所保育課にも設置しています。利用方法や申請書など詳しくは都城市子育て応援総合サイト内「子育て短期支援事業」<外部リンク>を確認ください。
注意点
- 新型コロナウイルス、インフルエンザ、みずぼうそう、はしか、おたふくかぜなどの強い感染症の場合は、利用できません。
- 急な体調の変化によっては、お迎えをお願いする場合があります。