ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > パブリックコメント > パブリックコメント募集・結果 > 【受付終了しました】都城市こども計画(案)に関する意見を聴かせてください~こどもパブリックコメント~

本文

【受付終了しました】都城市こども計画(案)に関する意見を聴かせてください~こどもパブリックコメント~

記事ID:68226 更新日:2025年1月7日更新

こちらのページはこどもむけのページです。ホームページないのあるところをおすと、かいてあるかんじすべてにふりがなをつけることができます。ほうほうは、したのデータにかいてありますので、まずはしたのデータをおし、ふりがなをつけてからホームページをみてください。​

計画の内容

これまで都城市では、おとなだけでこどもに関する計画をつくってきましたが、これからは主役であるこども・若者の意見を聴きながら計画をつくっていきます。みなさんが幸せな生活を送ることができる『こどもまんなか社会』を実現するために、みなさんの声をぜひ聴かせてください。

この計画は、令和7年度から令和11年度までの計画であり、こども・若者・保護者の人たちを助け、みなさんがずっと幸せに生活できる社会を目指すためにつくった計画です。

いまつくっている「都城市こども計画(案)」のこども向け説明資料を見て、意見のある方は、どの部分に対する意見なのかわかるように、インターネットもしくは紙のどちらかで提出してください。

なお、「都城市こども計画(案)~こども向け説明資料」は下のデータで見られます。また、下の1~8の公表場所でも資料は見られます。

「都城市こども計画(案)~こども向け説明資料」 [PDFファイル/1023KB]

公表場所

  1. こども政策課の窓口(市役所本館1階)
  2. 情報公開コーナー(市役所本館1階)
  3. 各総合支所地域生活課(山之口、高城、山田、高崎)
  4. 各地区市民センター(沖水、志和池、中郷、庄内、西岳の各地区市民センター、夏尾市民センター)
  5. 各保健センター
  6. 都城市市立図書館
  7. 各子育て支援センター
  8. 各児童館・児童センター

※1~5の開いている時間は、月曜日から金曜日まで(午前8時30分~午後5時15分まで)となっています。

 (土・日曜日、祝祭日、12/29~1/3は除きます。)

※6~8の開いている時間は、各施設の開いている時間内。

意見を出す期間

令和6年12月2日(月曜日)~令和7年1月6日(月曜日)

意見を言う方法【受付終了しました】

​​まずは「都城市こども計画(案)~こども向け説明資料」を見てください。意見を言う方法は、2つあります。

インターネットによる提出【受付終了しました】

自分の対象である下の回答フォームから意見を入力してください。

回答フォーム(小学3年生・4年生用)<外部リンク>

回答フォーム(小学5年生・6年生用)<外部リンク>

回答フォーム(中学生以上用)<外部リンク>      

紙による提出【受付終了しました】

意見のある方は、下の1~8の公表場所に置いてある「意見・情報提出書(こども用)」に意見を書いて、意見提出箱に入れてください。

  1. こども政策課の窓口(市役所本館1階)
  2. 情報公開コーナー(市役所本館1階)
  3. 各総合支所地域生活課(山之口、高城、山田、高崎)
  4. 各地区市民センター(沖水、志和池、中郷、庄内、西岳の各地区市民センター、夏尾市民センター)
  5. 各保健センター
  6. 都城市市立図書館
  7. 各子育て支援センター
  8. 各児童館・児童センター

意見を出す締め切り日

  • 公表場所に意見を出す場合は、令和7年1月6日(月曜日)の午後5時15分まで。
  • インターネットによる回答フォームで意見を出す場合は、令和7年1月6日(月曜日)の午後11時59分まで。

注意してほしいこと

  • みなさんからいただいた意見について、市の考え方をまとめて、市のホームページなどで発表します。
  • 一人一人に意見の回答はしません。
  • 名前や住所または学校名の入力がない場合や、他の人を傷つけたり、迷惑をかけたりする意見、こども計画の内容に関係ない意見などは発表しないことがあります。
  • 意見をきくために集めた名前や住所、学校名は発表しません。また、今回意見をきいたこと以外の目的での使用はしません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?