本文
地域未来投資促進法を策定しました
地域未来投資促進法(正式名称:地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律)が平成29年7月31日に施行されました。
この法律は、地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者に対する経済的波及効果を及ぼす事業(地域経済牽引事業)を促進し、地域の成長発展の基盤強化を図ることを目的としています。
地域未来投資促進法の詳細(経済産業省HP)<外部リンク>
宮崎県基本計画
本市のおいては、本県の特性を生かしたフードビジネス分野、成長ものづくり分野、Ict関連産業分野、観光産業分野、環境・エネルギー関連産業分野、ヘルスケア産業分野、林業・木材産業分野、まちづくり分野、成長期待企業分野、物流関連産業分野の10分野に重点的に取り組む計画を県および県内の全市町村と共同で策定し、平成29年12月22日に国の同意を得ました。
詳しくは、県のホームページ:地域未来投資促進法について(宮崎県HP)<外部リンク>で確認ください。