本文
【事業主の皆さま】3つの認証制度のご案内(えるぼし・くるみん・ユースエール)
企業の人材確保・定着に役立つ3つの認定制度をご案内します
厚生労働省は、雇用管理の改善に取り組む事業主の皆さまを支援する3つの認定制度を設けています。認定を取得すると、働きやすい職場環境の整備につながり、企業の魅力向上や人材確保・定着などに役立ちますので、ぜひ検討ください。
3つの認定制度のご案内[PDF:731KB]<外部リンク>
えるぼし認定制度(女性活躍推進)
「女性活躍推進法」に基づく認定制度。一般事業主行動計画の策定・届出を行った事業主のうち、女性の活躍促進のため取組の実施状況が優良な企業を厚生労働大臣が「えるぼし認定企業」や「プラチナえるぼし認定企業」として認定します。
メリット
●自社の商品、広告などに認定マークを使用できる
●日本政策金融公庫から低利融資が受けられる※
●公共調達で加点評価が得られる※
※詳しくは3つの認定制度のご案内<外部リンク>を参照ください
宮崎県内えるぼし認定企業一覧<外部リンク>
宮崎県内プラチナえるぼし認定企業一覧<外部リンク>
くるみん認定制度(子育てサポート)
「次世代育成支援対策推進法」に基づく認定制度。一般事業主行動計画の策定・届け出を行った事業主のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業を厚生労働大臣が「くるみん認定企業」「プラチナくるみん認定企業」「トライくるみん認定企業」として認定します。
不妊治療と仕事との両立支援に取り組む企業を認定する「プラス」認定制度も始まりました。
メリット
●自社の商品、広告などに認定マークを使用できる
●くるみん助成金(300人以下の企業)が受けられる
●日本政策金融公庫から低利融資が受けられる※
●公共調達で加点評価が得られる※
※詳しくは3つの認定制度のご案内<外部リンク>を参照ください
宮崎県内くるみん認定企業一覧<外部リンク>
宮崎県内プラチナくるみん認定企業一覧<外部リンク>
ユースエール認定制度(若者の採用・育成)
「若者雇用促進法」に基づく認定制度。若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が「ユースエール認定企業」として認定します。
メリット
●ハローワーク等での重点的PRの実施
●認定企業限定の就職面接会等に参加できる
●自社の商品、広告などに認定マークを使用できる
●日本政策金融公庫から低利融資が受けられる※
●公共調達で加点評価が得られる※
※詳しくは3つの認定制度のご案内<外部リンク>を参照ください
宮崎県内ユースエール認定企業一覧<外部リンク>
お問い合わせ
制度の内容や活用事例については、宮崎労働局ホームページを参照ください。
えるぼし・くるみん認定制度<外部リンク>
宮崎労働局雇用環境・均等室
〒880-0805 宮崎市橘通東3-1-22宮崎合同庁舎4階
電話:0985-38-8821
ユースエール認定制度<外部リンク>
宮崎労働局職業安定部職業安定課
〒880-0805 宮崎市橘通東3-1-22宮崎合同庁舎5階
電話:0985-38-8823