ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 商工部 > 商工政策課(本庁舎5階) > 【事業者の皆様!】外国人材の雇用にお悩みではありませんか?

本文

【事業者の皆様!】外国人材の雇用にお悩みではありませんか?

記事ID:81050 更新日:2025年11月28日更新

事業者の皆様、こういったお悩みはありませんか?

  • 人材不足で外国人採用を検討しているが、何から始めればいいかわからない…
  • 令和9年度から開始予定の育成就労制度がイマイチ分からない…
  •  外国人スタッフの定着率が低く、長く働いてもらう方法を知りたい!
  •  外国人と日本人スタッフのコミュニケーションがうまくいかない…

これらのお悩みを解決するために、「外国人材雇用セミナー」を都城市で開催いたします!

チラシデータ [PDFファイル/4.8MB]

チラシ

セミナーの概要

外国人材の雇用に関する基礎知識から定着まで、詳しく御説明いたします。

セミナーは、ステップごとに「基礎編」「採用活動編」「育成・定着編」の3段階のテーマに分けて開催します。
全てのテーマに参加することで、より理解が深まりますが、御興味のあるテーマのみの参加もOkです!
また、都城国際交流センターより、外国人の生活における相談窓口などの紹介も行います。

なお、希望する企業は、セミナー後に実施する参加企業同士の交流会やセンターへの相談会に参加できます。
些細な相談でも受け付けておりますので、是非お気軽にお越しください!

参加対象者

  • 現在、外国人材を雇用している市内の事業者(経営者、人事担当者など)
  • これから外国人材の雇用を検討している市内の事業者(経営者、人事担当者など)
  • その他、近隣自治体(三股町、高原町、小林市、えびの市など)の事業者 など

会場・開催日時

会場は、全日程とも「未来創造ステーション会議室1(都城市中町16街区15号)」にて開催します。
※会場地図は、このページの下部に掲載しています

第1回 基礎編 2025年12月19日(金曜日)13時半から15時半まで

外国人材の活用を検討している事業者様の不安やお悩みを解決するため、在留資格制度や動き出す際の注意点などを解説します!

第2回 採用活動編 2026年1月29日(木曜日)13時半から15時半まで

外国人材を採用するための支援機関の見分け方や依頼の仕方、採用に向けた手順などを解説いたします!

第3回 育成・定着編 2026年2月25日(水曜日)13時半から15時半まで

外国人社員向けの人事評価・キャリアプランの策定や職場環境の整備等、従業員への教育方法などについて解説いたします!

参加費

無料

セミナー申込み

こちらの申込フォーム<外部リンク>またはチラシ内のQRコードより申し込みください。

セミナーは席に限りがありますので、事前の申し込みに協力ください。

会場地図

未来創造ステーション会議室1(都城市中町16街区15号)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?