本文
包括連携協定に基づき実施した取り組みなどを紹介します
包括連携協定を締結している事業者との連携・協力により実施した各年度の取組等について公表します。
令和6年度に実施した取り組み
新たに実施した取り組みは以下のとおりです。
- 外国人向けの交通安全教室の実施
- クーリングシェルター指定施設への案内幟の提供
- Jリーグ開催時「都城市ホームタウンデー」の実施、サッカー教室の実施
- 地域での熱中症予防の普及啓発
- 県指定史跡志和池村古墳に繁茂した竹の伐採、搬出
詳しくは、令和6年度取組等の実績一覧 [PDFファイル/206KB]で確認ください。
令和5年度に実施した取り組み
新たに実施した取り組みは以下のとおりです。
- 市内高等教育機関合同説明会でのブースの出展、試供品配布
- 防災訓練企画の検証・改善支援
- 都城市男女共同参画センターだより、都城市消費生活センターだよりの配布
- 職域での健康教育の実施
- 市民の健康づくりに関する健康教室の実施
- 健康マイレージ申請者への試供品の提供
- 高齢者のフレイル予防や熱中症予防の普及啓発
- イベントでの健康啓発ブースの出展
- 社員食堂でのふるさと納税PR
- 親子を対象とした工場見学ツアーの実施
- 女子プロバスケットボールチームのキャンプ誘致
- 都城市小・中学生プレゼンコンテストの告知・配信協力
- 持続可能な部活動推進事業への協力
- 小学校運動会でのドリンク提供
- MRTアナウンサーによる読み聞かせ会の実施
詳しくは、令和5年度取組等の実績一覧 [PDFファイル/240KB]で確認ください。
令和4年度に実施した取り組み
新たに実施した取り組みは以下のとおりです。
- サポカーS乗車体験会実施に伴う協力事業所の紹介
- 熱中症対策アドバイザー養成講座
- 災害時備蓄品の提供
- 空恋掲示板
- 学校薬剤師・養護教諭保健主事合同研修会での情報紹介
詳しくは、令和4年度取組等の実績一覧 [PDFファイル/119KB]で確認ください。
令和3年度に実施した取り組み
- 健(検)診の啓発
- 地元事業者と連携し楽天レシピを活用した都城市ファンづくりに関する事項
- ふるさと納税の振興に関する事項
- 企業の投資計画に係る情報交換
- 都城市地域ブランド”ミートツーリズム”マーケティング事業
- みやこんじょジュニアトップアスリート事業(陸上)
- フードバンク支援による貧困対策に関すること
- 都城市支援対象児童等見守り強化事業
- 産官連携による6次産業化の推進に関すること
- 市民の健康についてのチラシを利用した介護予防
- スポーツ習慣化促進事業
詳しくは、令和3年度取組等の実績一覧 [PDFファイル/162KB]で確認ください。