ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 斎場・墓地 > 斎場 > 「友引の日」も斎場を利用できます

本文

「友引の日」も斎場を利用できます

記事ID:1053 更新日:2025年1月17日更新

都城市斎場の火葬業務について紹介します。

経緯

以前、都城市斎場の休業日は「1月1日」および慣習などの理由から「友引の日」としておりましたが、場合によっては葬儀の日程が延び、遺族の方々の負担が増える状況にありました。

そういった実情を踏まえ、選択の幅を増やし斎場の利便性・市民サービスの向上を図るため、平成28年度から休業日を「1月1日」のみとし、「友引の日」も開場し火葬業務を行っております。

都城市斎場

所在地:都城市下長飯町5453番地
電話:0986-39-0260
利用時間:午前8時30分から午後5時まで(ただし、御遺体の搬入は午後3時まで、再火葬の受け入れは午前9時30分から午前10時まで)

休業日

1月1日


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?