本文
リサイクル可能な雑紙(ざつがみ)辞典(50音順)
リサイクル可能な雑紙(ざつがみ)辞典(50音順)
この辞典は、都城市においてリサイクルできる雑紙(ざつがみ)を紹介するものです。
紙問屋やリサイクル工場の関係で、他市町村とは分類が異なる場合があります。
雑紙(ざつがみ)リサイクルの注意事項
辞典の分別区分上「雑誌・雑紙(ざつがみ)」となっているもの、また「紙リサイクルマーク」の付いたものであっても、次のようなものはリサイクルに適していないため、燃えるごみ等で出しください。
- 汚れた紙
- におい(香り)がついた紙
- 油のついた紙
- 主な色が金色や銀色でプリントされた紙
- 防水加工された紙
- 表紙にビニールや布製が付いたものは取り除く
リサイクルできる雑紙(ざつがみ)を確認してください
この辞典は、都城市においてリサイクルできる雑紙(ざつがみ)を紹介するものです。
リサイクル可能でも、注意が必要な場合がありますので備考欄も御確認ください。
この辞典に記載のないものは、資源ごみとして受け取っておりません。
あ行
| 品目 | リサイクルの可否 | 注意事項・備考 |
|---|---|---|
| 厚紙 | 〇(リサイクルできます) | |
| 色紙(折り紙) | △(注意が必要です) | ただし、金色・銀色の色紙は、リサイクルできません。 |
| お菓子の箱 | 〇(リサイクルできます) |
か行
| 品目 | リサイクルの可否 | 注意事項・備考 |
|---|---|---|
| カタログ | △(注意が必要です) | ビニール袋に入っている場合は、ビニール袋から取り出してください。 |
| 紙袋 | △(注意が必要です) | 取っ手に紙以外のものが使われているものは、取り除いてください。 |
| 画用紙 | △(注意が必要です) | クレヨンで書いたものは、リサイクルできません。 |
| カレンダー | △(注意が必要です) | 金具やプラスチックは取り除いてください。 |
| コピー用紙(書類) | 〇(リサイクルできます) |
さ行
| 品目 | リサイクルの可否 | 注意事項・備考 |
|---|---|---|
| 週刊誌 | 〇(リサイクルできます) | |
| 辞書 | △(注意が必要です) | 表紙にビニール等や布製は取り外して出してください。 |
た行
| 品目 | リサイクルの可否 | 注意事項・備考 |
|---|---|---|
| ダイレクトメール | △(注意が必要です) | ビニール袋に入っている場合は、ビニール袋から取り出してください。 |
| ティッシュぺーパーの箱 | △(注意が必要です) | 取り出し口のビニールは、取り外して出してください。 |
| 手帳 | △(注意が必要です) | 表紙にビニールが付いているものは、ビニールを取り外して出してください。 |
な行
| 品目 | リサイクルの可否 | 注意事項・備考 |
|---|---|---|
| ノート | 〇(リサイクルできます) |
は行
| 品目 | リサイクルの可否 | 注意事項・備考 |
|---|---|---|
| はがき | △(注意が必要です) | 個人情報が記載されているものは、リサイクルする必要はありません。 |
| パンフレット | △(注意が必要です) | ビニール封筒の場合は、ビニール類は取り除いてください。 |
| ビールのマルチパック(6缶パック) | 〇(リサイクルできます) | |
| ファイル(紙製) | △(注意が必要です) | プラスチック等の紙以外のものは、取り除いてください。 |
| 封筒 | △(注意が必要です) | 窓部分のビニールやセロハンテープは取り除いてください。 |
| 包装紙 | △(注意が必要です) | セロハンテープは、取り除いてください。 |
| ポスター | 〇(リサイクルできます) | |
| 本 | △(注意が必要です) | 表紙のビニール等や布製は取り外してください。 |
ま行
| 品目 | リサイクルの可否 | 注意事項・備考 |
|---|---|---|
| 名刺 | △(注意が必要です) | 名刺サイズ程度のものは、紙袋等にまとめる。 |
| メモ用紙 | △(注意が必要です) | 名刺サイズ程度のものは、紙袋等にまとめる。 |
や・ら・わ行
| 品目 | リサイクルの可否 | 注意事項・備考 |
|---|---|---|
| ラップの箱 (金属の刃は取り除く) |
△(注意が必要です) | 刃の部分を取り外すしてください |
| レトルト食品の外箱 | 〇(リサイクルできます) | |
| わりばしの袋 | 〇(リサイクルできます) |
お問合せ先
このホームページに関すること
環境政策課 電話:0986-23-2130
ごみ収集に関すること
環境業務課 電話:0986-24-5560
ごみ処理施設に関すること
環境施設課 電話:0986-23-3319
リサイクルプラザ 電話:0986-36-3900
クリーンセンター 電話:0986-45-6677

