本文
特別展「歌川広重 東海道五拾三次」(令和4年10月22日~12月4日)
特別展「歌川広重 東海道五拾三次」チラシ [PDFファイル/3.18MB]
詳細は特設サイト<外部リンク>にて確認ください。
趣旨
日本を代表する浮世絵師、歌川広重(1797-1858)。
彼は生涯に20以上もの東海道をテーマとした作品を生み出したと言われています。本展では、代表作である保永堂版「東海道五拾三次之内」と現存数が少なく幻と称される丸清版「東海道五十三次」を同時に展示します。同じ宿場町を描きながらも構図や色彩、季節、天候など全く異なる2つの版。これらを比較しながら、広重の表現力の豊かさをじっくりお楽しみください。また、都城にゆかりの深い画家が描いた東海道周辺の光景や地元に伝わる伊勢講の資料など、旅に関する作品もご紹介します。
広重が手掛けた美しい日本の原風景を眺めながら、旅気分を味わってみませんか?
概要
会期
2022年10月22日(土曜日)~12月4日(日曜日)
※月曜日は休館
時間
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
※夜間開館実施日(10月28日、11月11日、11月19日)は午後8時まで開館
(入館は午後7時30分まで)
観覧料
一般:900円(700円)、高大生:500円(300円)、中学生以下無料
※カッコ内は割引料金
(前売券、20名以上の団体、65歳以上、教育委員会施設からの回遊、JAF会員証を提示された会員を含め2名まで、教職員互助会会員証を提示された会員及びその同伴家族)
お得なチケット
旅は道連れ!ペアチケット
販売価格:1300円(前売のみ)※2枚1組
販売期間:2022年10月21日(金曜日)まで
フリーパス
販売価格:1100円(当日券のみ)
会期中、何度でも入場できるお得なチケットです。
販売期間:2022年10月22日(土曜日)から会期終了まで
その他の割引など
※特別展実行委員会発行の割引券(ちらし等)やミュージアム周遊パスを持参した人は100円引き、都城市立美術館友の会会員は当日観覧料半額
※無料対象
(中学生以下、文化の日(11月3日)、障がい者手帳等保持者(障がい者手帳アプリ可)及びその介護者1名、家庭の日(第3日曜日)は高校生以下同伴の家族)
前売券販売所
都城市
都城市立美術館、Sonne、山崎文科堂、田中書店(妻ヶ丘本店・川東店のみ)、都城市ウエルネス交流プラザ
宮崎県
宮崎県立美術館、宮崎山形屋(本館5階プレイガイドコーナー)、コープみやざき全店、宮交シティ
鹿児島県
山形屋、コープかごしま全店、高木画荘、レモン画材、霧島アートの森
関連イベント
記念ギャラリートーク
日時
令和4年10月22日(土曜日)午前10時から1時間程度
講師
前田詩織(美術史家(浮世絵)、元中山道広重美術館学芸員)
参加費
無料
※入場にはチケットが必要です
記念講演会「浮世絵の魅力と広重の東海道物」
日時
令和4年11月13日(日曜日)午後2時から午後3時30分まで
場所
中央公民館大会議室
講師
浅野秀剛(大和文華館館長・あべのハルカス美術館館長、国際浮世絵学会会長)
定員
50名程度(要申込・先着順)
参加費
無料
申込方法
美術館に直接、もしくは電話またはファクスで申し込み
※令和4年10月11日(火曜日)から申し込み開始
ワークショップ(いずれも有料・要申込※応募多数の場合は抽選)
多色刷り木版画入門
日時
令和4年11月10日(木曜日)午前10時から午後2時まで(※昼休憩を含みます)
場所
中央公民館
講師
黒木周(美術家)
定員
10名程度
参加費
1名につき1,000円
申込方法
美術館に直接、もしくは電話またはファクスで申し込み
※申込期間は令和4年10月11日(火曜日)から令和4年11月4日(金曜日)まで
消しゴムハンコ制作体験
日時
令和4年11月19日(土曜日)
- 「歌川広重のおじさんを彫ろう」午前10時から正午まで
- 「年賀状を作ろう」午後2時から午後4時まで
場所
市立美術館ピロティ
講師
さかみちや(作家)
定員
各回10名程度
参加費
各回1人500円
申込方法
美術館に直接、もしくは電話またはファクスで申し込み
※申込期間は令和4年10月11日(火曜日)から令和4年11月4日(金曜日)まで
※結果は、11月5日以降に電話等でご連絡します。
その他
- 新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、会期変更・中止等の場合があります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)