本文
第70回都城市美術展を開催します(作品募集のお知らせ)
都城圏域の芸術文化の向上と情操教育の振興および近隣市町との交流を図るため、令和6年度第70回都城市美術展を開催します。作品応募については、「令和6年第70回都城市美術展開催要項 [PDFファイル/1.48MB]」を必ず確認してください。
審査・講評会・選外搬出の日程変更について
令和6年台風10号の接近に伴い、第70回都城市美術展の作品審査・審査講評会・選外作品搬出について、日程等の変更を行います。
- 作品審査:令和6年9月2日(月曜日)から9月7日(土曜日)まで ※非公開
- 審査講評会:開催中止
- 選外搬出:令和6年10月5日(土曜日)・6日(日曜日)午前9時30分~午後4時30分
結果通知は開催要項に記載しているとおり、本人あてハガキにて行います。9月10日(火曜日)以降順次発送、到着予定です。なお、結果について電話連絡は行いません。
第70回展の取り組み
70回の節目を記念し、次の取り組みを行います。
- 大賞賞金の増額(20万円→30万円)※今回限り
- 審査員特別賞の新設(4点、賞金各3万円)※今回限り
- 出品料無料対象者の拡大(高校生以下→22歳以下)※平成14年4月2日以降生まれが対象 ※今回限り
- 開催要項&出品申込書がホームページからダウンロード可能に
応募条件など
応募条件:高校生以上(地域を問わない)
出品料:一般は、1点につき1500円 ※22歳以下(平成14年4月2日以降に生まれた方)は無料
※選外の場合でも返金しない
出品点数:1人3点まで出品可
出品条件:出品作品は、出品者の創作で未発表のもの(公募展等で入選以上となっていないもの)に限る
※高校生に限り、高等学校総合文化祭に出品した作品も出品可
作品規定
絵画・彫刻・デザイン・写真・書・工芸・映像・その他を作品の展示取扱い上、【平面】【立体】の分類で募集する。
作品の規格などの詳細は、「令和6年第70回都城市美術展開催要項 [PDFファイル/1.48MB]」を確認してください。
既に印刷してあるものを希望する場合は、開催要項・出品申込書設置場所にて受け取るか、美術館まで電話もしくはお問合せフォームから連絡してください(※連絡先を必ず記入してください)。
出品申込書
申込用紙は開催要項と一緒に、美術館ほか各所設置場所で受け取って記入してください。
出品申込書(70回都城市美術展) [PDFファイル/712KB]からダウンロードできます。
申込書の書き方は出品申込書記入例 [PDFファイル/378KB]を参照してください。
※印刷される際はA3サイズの厚めの用紙に、両面(短辺とじ)で印刷してください
作品搬入
日時
個人:令和6年8月24日(土曜日)・25日(日曜日)
業者:令和6年8月23日(金曜日)・26日(月曜日)
時間:個人・業者どちらも午前9時30分~午後4時30分(時間厳守)
場所
都城市立美術館 作品搬入口(駐車場そば)
作品展示
入選および入賞の作品を展示します。
場所
都城市立美術館(都城市姫城町7-18)・都城市立図書館(都城市中町16-15)
会期・時間
会期
令和6年9月14日(土曜日)~9月29日(日曜日)
※美術館のみ9月17日(火曜日)、9月24日(月曜日)休館
時間
美術館:午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)
図書館:午前9時~午後9時
作品搬出
個人:令和6年10月5日(土曜日)・6日(日曜日)
業者:令和6年10月3日(木曜日)・4日(金曜日)
時間:いずれも午前9時30分~午後4時30分(時間厳守)
場所
都城市立美術館 作品搬入口(駐車場そば)
主催など
主催:都城市、都城市教育委員会
主管:都城市美術展運営実行委員会、都城市立美術館、都城市立図書館
後援:都城芸術文化協会
協賛:都城芸術文化協会、都城市北諸県郡医師会、都城歯科医師会、BTV株式会社、都城観光協会、都城農業協同組合、美術館友の会、曽於市、志布志市、三股町、大崎町、山崎文科堂
開催要項・出品申込書設置場所
山崎文科堂・青木画材店・ひまわり画廊・都城市役所・都城市立美術館・都城市立図書館・都城市各地区市民センター・都城市各総合支所・三股町役場・三股町立文化会館・曽於市役所・志布志市役所・大崎町役場ほか
市美展インスタグラム
過去のカレンダー、受賞作や開催中の市美展の様子をお知らせする予定です。
都城市美術展インスタグラム<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)