ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

山久院跡(さんきゅういんあと)

記事ID:2729 更新日:2020年5月1日更新

市指定史跡

庄内町

北郷資忠(ほんごうすけただ)の菩提寺です。

最初は山田町薩摩迫にあり、その後庄内町に移されたと伝えられています。明治初年に廃寺となり、豊幡神社となりました。現在、資忠とその妻の墓が残されています。

北郷資忠は島津忠宗(島津宗家)の六男で、観応2年(1351)、足利尊氏より庄内北郷を与えられました。文和(ぶんな・ぶんわ)元年(1352)、山田町薩摩迫に屋敷を構え、郷名を取って「北郷(ほんごう)」と名乗り、北郷家(のちの都城島津家)の初代となりました。

 

山久院跡


都城市公式LINEお友だち勧誘バナー<外部リンク>

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?