議決によらない変更契約に必要な種類を紹介します。
契約課提出書類
市長専決処分により議決を要しないもの
- 議決を経た契約で、契約金額の10分の1に相当する金額の範囲内(当初の契約金額からの変更額が3千万円以内)の変更契約
- 変更契約金額が1億5千万円未満の場合
- 契約金額及び受注者のいずれも変更がない場合
参考
議決を要するもの
契約書表紙(かがみ)
工事請負契約約款の提出は不要です。
単価抜き変更設計書
設計内容に変更があった場合のみ
建設リサイクル関連資料
工事契約にかかる資材の再資源化等に関する法律 (Excelファイル/144.5KB)
様式4-1:変更により始めて該当する場合
様式4-2:該当状況に変更が生じた場合
注意
※上記の「契約書表紙(かがみ)」、「単価抜き変更設計書」、「建設リサイクル関連資料」は、契約書に綴じて提出する書類です
その他書類
- 課税事業者届出書および免税事業者届出書
提出は不要です。
- 現場代理人等選任(変更)通知書 (Wordファイル/31KB)
提出は不要です。ただし、現場代理人などに変更が生じたときは、すみやかに変更通知書を提出ください。
- 中間前払金・部分払選択届
提出は不要です。
- 建設業退職者共済(建退共)掛金収納書
増額変更で、必要数に不足が生じた場合、契約者が発注者へ提出ください。
- 建退共購入届出書 (Wordファイル/29.5KB)
建設業退職金共済証紙未購入理由書を提出したにもかかわらず、施工体制の変更により建退共加入者を使用する場合、掛金収納書と併せてに提出下さい
- 契約保証
工期延長により、保険契約などの変更手続きが必要な場合に提出ください。