本文
高齢者のインフルエンザおよび新型コロナワクチン予防接種費用を一部助成します
市では、インフルエンザ及び新型コロナワクチン予防接種を推進するため、高齢者等を対象に接種費用の一部を助成しています。感染防止のため、次の取り組みを心掛けましょう。
- 流行する前に、ワクチンを接種する
- 外出した後や食事前は、うがいや手洗いをしっかり行い、十分な栄養と休養をとる
- 人ごみなどへの外出はできるだけ控える
対象者
次のいずれかに該当する市民
- 65歳以上の人
- 60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓または呼吸器の機能に、日常生活が極度に制限される程度の障がいを有する人、およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいのある人(身体障害者手帳1級相当の人)
※医師の診断書または身体障害者手帳の写し等が必要
実施期間
令和7年10月1日(水曜日)~令和8年2月28日(土曜日)
※原則、実施医療機関の診療時間の範囲内
接種場所
都城市・三股町内の医療機関で接種できます。
詳しくは、令和7年度インフルエンザ、コロナ予防接種実施医療機関一覧表 [PDFファイル/140KB]で確認ください。
接種料金(自己負担額)
- 予防接種を受けた医療機関で支払ってください
- 自己負担額とは、市が助成する金額を引いた額です
- 生活保護世帯に属する人は接種料金が免除されます。都城市保護課で発行される生活保護受給証明書を医療機関に提出ください
インフルエンザワクチン
1,400円
新型コロナワクチン
4,500円
実施回数
期間中に1人1回
接種時に持参するもの
インフルエンザ
住所および年齢を確認できるもの(マイナンバーカードなど)
新型コロナウイルス
- 接種券ハガキ
- 住所および年齢を確認できるもの(マイナンバーカードなど)