本文
マイナンバーカードの受け取りを忘れていませんか(受け取りはお早めに!)
マイナンバーカードを申請してカードができあがった人に、お知らせのはがきを送付しています。はがきが届いたら、必要なものを持参し、マイナンバーカードを受け取ってください。
はがきを無くした場合や、はがきに記載してある受取期限を過ぎている場合も、マイナンバーカードは保管していますので、受け取ることができます。
申請から2カ月以上経過してもはがきが届かないという人は、都城市マイナンバーカードサポートセンター(電話:0986-23-2774)へ問い合わせください。
受け取りの場所と時間
都城市マイナンバーカードサポートセンター(市役所本庁舎地下1階)
平日:午前8時30分から午後5時15分まで
祝日を除く毎週木曜日の夜間:午後5時15分から午後7時まで
毎月第2・4日曜日:午前8時30分から午後5時15分まで
令和4年度の日曜日開庁日程
4月10日、4月24日、5月8日、5月29日、6月12日、6月26日、7月10日、7月24日、8月14日、8月28日、9月11日、9月25日、10日9日、10月23日、11月13日、11月27日、12月11日、12月25日、1月8日、1月29日、2月12日、2月26日、3月12日、3月26日
※令和4年5月と令和5年1月の第4日曜日はシステムメンテナンスのため開庁しませんので注意ください(代替として、第5日曜日を開庁)
毎月第1・3土曜日:午前8時30分から午後5時15分まで
令和4年度の土曜日開庁日程
4月2日、4月16日、5月7日、5月21日、6月4日、6月18日、7月2日、7月16日、8月6日、8月20日、9月3日、9月17日、10月1日、10月15日、11月5日、11月19日、12月3日、12月17日、1月7日、1月21日、2月4日、2月18日、3月4日、3月18日
各総合支所地域生活課(山之口・高城・山田・高崎)
平日:午前8時30分から午後5時15分まで
毎月第2・4日曜日:午前8時30分から午後5時15分まで
※令和4年度の日曜日開庁日程は、都城市マイナンバーカードサポートセンターと同じです
各地区市民センター(沖水・志和池・庄内・西岳・中郷)
平日:午前8時30分から午後5時15分まで
受け取りに必要なもの
子どもの分も含め、原則、本人が受け取りに来てください。
はがき(個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書)
届いていない人は再送するので、早めに連絡ください。
通知カード(無くさずに持っている人) ※受取時に回収します
住民基本台帳カード(持っている人のみ) ※受取時に回収します
本人確認書類
- 顔写真のあるものいずれか1点(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留カード、障害者手帳、療育手帳など)
- 顔写真のないものいずれか2点(健康保険証、年金手帳、介護保険証、医療受給者証、学生証、母子手帳など)
はがき(個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書)の表面と裏面
- 表面の目隠しシールをはがすと受取場所(交付場所)が記載されていますので、来庁前に確認ください。
- 裏面の回答書の「本人の住所・氏名」欄を、事前に記入してください。
- 日付欄は、受取時に窓口で記入してもらいます。