本文
約5分で完了!早くて便利!転出届はオンラインで提出できます
マイナンバーカードを保有している人は、窓口に来ることなく、オンラインで転出届の提出が可能です。
「マイナポータル<外部リンク>」
※オンラインで届け出た場合、都城市役所への来庁が原則不要です。
利用方法
- マイナポータルにログインし、引っ越しのメニューを選択
- 引越す人、新しい住所や必要な手続、転入先の市区町村役場の窓口に行く予定日などを入力
- 予定日になったら転入先の市区町村役場へ来庁し、転入届を提出
利用できる人
- 電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っている人
- 日本国内で引っ越しをする人
※同じ住所でも、違う世帯の人の引っ越しはできません
※引っ越す人の中でマイナンバーカードを持っている人がいない場合、利用できません
必要なもの
マイナンバーカード(暗証番号が必要です)
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
- 券面事項入力補助用の暗証番号(数字4桁)
- 署名用電子証明書用の暗証番号(英数字6桁以上16桁以内)
※暗証番号の入力を複数回間違うとマイナンバーカードにロックがかかります
※マイナンバーカードの氏名・住所等を最新の情報に更新していない場合は利用できません
連絡先電話番号
届出内容の確認を電話で行う場合があります。日中に連絡が可能なものを入力ください。
新しい住所
施設名やアパート名など省略せずに入力ください。
マイナポータルにアクセスできる次のいずれかの端末
- インターネットに接続しているパソコンとICカードリーダー
- インターネットに接続しているスマートフォンのうち、ICカードリーダを内装する機種
※推奨する環境「OS」と「ブラウザ」に関しては、マイナポータル「動作環境について<外部リンク>」を確認ください
申請できる期間
新住所に住み始める30日前から住み始めた日以後10日以内
申請後の手続き
- 手続きが別途必要になる場合は、該当する人に電話や郵送等で個別に手続きを案内します。
- 都城市での転出処理が完了するとマイナポータルのステータス情報が「処理中」から「完了」になります。「完了」になったら転入先の市区町村役場の窓口で転入の手続きを行ってください。
注意事項
- 申請内容に不備や確認事項等がある場合は、マイナポータルにお知らせ(プッシュ通知)を送信します。マイナポータルにログイン後、アカウント設定(利用者登録変更)を行い、メール通知の希望から「行政機関等からのお知らせ通知」を選択してください。
- 国外に転出する場合や届出できる期間を過ぎた場合は、マイナポータルで転出届を提出することができません。都城市役所窓口又は郵送で転出届を提出してください。
※郵便または市役所窓口で転出届を提出する場合は「市外へ引っ越したときは転出の届け出が必要です」を確認ください
マイナポータルでの手続きやマイナンバーカード等についての問合せ
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話:0120-95-0178
※マイナポータルでの手続きに関する問い合わせは、音声ガイダンスに従い「4番:マイナポータル」を指定ください
受付時間
平日:午前9時30分~午後8時
土日祝:午前9時30分~午後5時30分(年末年始を除く)