ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > マイナンバー > マイナンバーカード申請 > マイナンバーカードの更新は無料です

本文

マイナンバーカードの更新は無料です

記事ID:76356 更新日:2025年8月5日更新

​マイナンバーカード自体の有効期限を迎える人には、有効期限の約2~3カ月前に「有効期限通知書」が届きます。同封のパンフレットに従って更新の手続きを行ってください。

有効期限はいつまで?

  • 大人の方:カードの発行から約10年間(発行日後10回目の誕生日まで)
  • 18歳未満の方:カードの発行から約5年間(発行日後5回目の誕生日まで)
    ※カードの表面に有効期限が記載されています。

手数料

マイナンバーカードの更新にかかる手数料は、無料です。
紛失や破損などによる再交付の申請をする場合は有料です。

更新手続きの方法

有効期限通知書に申請書IDの記載のある人

交付申請書の右下に「交付申請用QR」があります。スマートフォンを使ってQRを読み取るオンライン申請をぜひご活用ください。オンライン申請をすれば、お受け取りのみの来庁で手続きが完了します。また、引き続き市役所等で申請サポートを実施しております。申請サポートをご希望の人は、次の「有効期限通知書に申請書IDの記載のない人」をご参照ください。

有効期限通知書に申請書IDの記載のない人

今お持ちのマイナンバーカードをご持参の上、下記の窓口へお越しください。

【注意】マイナンバーカードの写真は窓口で撮影します。自分で用意する必要はありません。

受付場所​

  • 都城市マイナンバーカードサポートセンター(市役所本庁舎地下1階)
  • 各総合支所地域生活課(山之口・高城・山田・高崎)
  • 各地区市民センター(沖水・志和池・庄内・西岳・中郷)

マイナちゃんカーで手続き

職員が自宅や施設にお伺いしてカードの手続きをお手伝いするものです。

都城市民ならお一人から利用いただけます。

詳しくは、【おひとり様大歓迎!】マイナちゃんカーでマイナンバーカードの出張申請受付!を確認ください。

※電子証明書のみの更新はマイナちゃんカーでは対応できません

受付時間

受付時間について詳しくは、マイナンバーカードサポートセンターなどの開庁日程で確認ください。


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?