本文
固定資産課税台帳の無料閲覧が郵送で申請できます
固定資産課税台帳の無料閲覧を、郵送で申請できます。申請を受け付けた後、土地家屋名寄帳(閲覧用)を返送します。
ただし、無料閲覧期間以外の郵送請求は、有料での発行となります。
期間
令和7年4月1日(火曜日)から4月30日(水曜日)到着分まで
対象者
固定資産税の納税義務者
※納税義務者本人が死亡している場合は、その相続人
必要書類
閲覧申請書
※プリンターがない場合は、申請書と同じ内容を便せんなどに記入ください
返信用封筒
切手を貼って、送り先を記入ください。
身分証明書の写し
申請者の身分を証明できるものの写しが必要です。
官公庁が発行した顔写真付証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)であれば1種類、これ以外の証明書(健康保険証、年金手帳など)の場合は2種類以上が必要です。
委任状(閲覧申請書に委任欄があります)
- 納税義務者以外が申請する場合、委任状が必要です(法人は法人印、個人は委任者の自筆または記名押印)。閲覧申請書にある委任欄に記入するか、任意の委任状を同封ください。
- 法人分を社員など代理人が申請する場合は、代表者印(会社印等の法人印)が押印された代表者からの委任状が必要です。この場合、身分証明書は、代理人のものが必要です。
相続人であることを証明する書類(納税義務者本人が死亡している場合のみ)
相続人が申請する場合は、納税義務者の死亡日と相続人であることを確認できる戸籍などが必要です。
固定資産課税台帳の閲覧・縦覧
閲覧・縦覧については、固定資産課税台帳の閲覧・縦覧(無料)で確認ください。