本文
後期高齢者の限度額適用認定証について教えてください
質問
後期高齢者の限度額適用認定証について教えてください。
答え
高額療養費制度では患者が請求された医療費の全額を窓口で支払い、後で自己負担限度額を超えた分が払い戻しされますが、あらかじめ限度額適用認定証または限度額区分記載の資格確認書を医療機関に提示することで同一の医療機関において1カ月の支払いは自己負担限度額までとなり経済的な負担が軽減されます。
ただし、住民税非課税世帯の人のみ認定証の対象になります。
申請に必要なもの
- 対象者の後期高齢者医療保険の資格が確認できるもの
- 対象者の個人番号が確認できる書類(個人番号カードなど)
- 申請に来る人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)