ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ > 都城の文化財(地区別) > 高崎地区 > 都城の文化財 > 高崎町古墳群(たかざきちょうこふんぐん)

本文

高崎町古墳群(たかざきちょうこふんぐん)

記事ID:2602 更新日:2020年5月1日更新

県指定史跡

高崎町江平・縄瀬

高崎町江平塚原と縄瀬原村上に分布する古墳群が県指定史跡となっています。大淀川とその支流高崎川・炭床川にかこまれたシラス台地上にあり、大淀川・炭床川を望む北東縁には塚原古墳群、高崎川を望む南西縁には原村上の古墳群・地下式横穴墓群が形成されています。

塚原1号墳(写真・中)の墳長は約65メートル。都城盆地最大の前方後円墳である上、九州南部において最も内陸に造られた前方後円墳となっていて、本古墳群最大の特徴と言えます。

塚原古墳群では古墳本体の調査はされていませんが、昭和43・44年(1968・1969)に行われた農地整備に伴い、地下式横穴墓数基が発見され、そのうちの5基が調査されました。とくに、家型玄室で大型の43-1号墓(写真・右)からは人骨3体のほか、鉄剣(てっけん)、鉄鏃(てつぞく)、やりがんなと多くの副葬品が出土しています。

 

 高崎村古墳群 高崎村古墳群1号墳 高崎塚原地下式横穴墓


都城市公式LINEお友だち勧誘バナー<外部リンク>

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?