ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ > 都城の文化財(地区別) > 庄内地区 > 都城の文化財 > 菓子野地下式横穴墓群 ”歯石からデンプン!?”

本文

菓子野地下式横穴墓群 ”歯石からデンプン!?”

記事ID:4323 更新日:2020年5月1日更新

平成23年12月に発掘調査した菓子野地下式横穴墓群2011-2号地下式横穴墓からみつかった人骨について、九州大学と鹿児島女子短期大学の先生方に依頼して、各種分析を行った結果、大きな成果がありました。

この地下式横穴墓は一つの竪坑に二つの玄室がつくられており、とても珍しい形をしています。二つある玄室の一つは全く壊れておらず、人骨なども1500年前に葬られた時そのままの姿を保っていました。

説明パネル1 (PDFファイル/335.77キロバイト)

説明パネル2 (PDFファイル/296.23キロバイト)

どんな人が葬られていたの?

調査者 鹿児島女子短期大学教授 竹中正巳 氏

A号玄室では、奥から熟年男性・幼児・壮年男性、B号玄室には熟年女性が葬られていることがわかりました。顔の形は全体的に面長であり、同じ時代の宮崎平野部の人ほどではないが、山間部(えびの市など)の人に比べると、やや渡来人的な特徴があるようです。

歯石からアズキ?

調査者 鹿児島女子短期大学助手 下野真理子 氏

A号玄室の一番奥の人骨の歯からデンプン粒をみつけることができました。

このデンプン粒を、今の植物のデンプン粒と比べた結果、アズキやオオバユリの中にあるデンプン粒の可能性が考えられました。この人は、亡くなる前にアズキやオオバユリを食べていたのでしょうか?。

親子かな? キョウダイかな?

調査者 九州大学大学院教授 田中良之 氏

幼児の人骨を除けば、歯冠計測によって親族関係(血縁関係)の推定ができました。

この結果とこれまでの山間部(えびの市・高原町)の例をあわせると、同じ時代の畿内地方や北部九州で確認されている父系を基本とした埋葬を示すものではなく、双系的な埋葬の可能性が高いと考えられました。

放射性炭素年代測定

調査者 九州大学大学院教授 田中良之 氏(株式会社加速器分析研究所に委託)

各人骨の放射性炭素年代をはかり、暦年較正した結果、5世紀中頃~6世紀前半であることがわかりました。

写真

上段:左・調査のようす:右・B号玄室/中段:左・入口からみたA号玄室:右・3体の人骨がみつかったA号玄室/下段:左・歯石を調べた部分:右・デンプン粒の顕微鏡写真

地下式横穴墓 地下式横穴墓2地下式横穴墓3 地下式横穴墓4 歯石 デンプン粒

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


都城市公式LINEお友だち勧誘バナー<外部リンク>

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?