本文
マイナンバーカードの申請をお手伝いします(無料)
本市では、マイナンバーカード(個人番号カード)の発行を希望する人に、タブレット端末を利用して写真撮影を行い、カード申請を無料でお手伝いしています。
「都城方式」とも呼ばれるこの取り組みの効果もあり、本市のマイナンバーカード交付率は、全国でもトップクラスです。
また、マイナンバーカードについての相談も受け付けています。気軽に来場ください。
市窓口で申請する場合(受付場所・日時の案内)
申請を受け付ける市窓口の場所・時間は、「マインバーカードサポートセンターなどの開庁日程」で確認ください。
必要なもの
- 申請者本人が来庁してください
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、障害者手帳、健康保険証など)
- 各地区市民センターで申請する場合は、免許証などの顔写真付き本人確認書類を1点、または保険証や年金手帳などの顔写真の付いていない本人確認書類を2点
- タブレット端末による顔写真の撮影を行いますので、写真の持参は不要です。
※カードができるまで1カ月半~2カ月程度かかります。受け取り時に、再度来庁してください
自宅で申請する場合
マイナンバーカードはスマートフォンなどを使用して自宅でオンライン申請することができます。その場合、マイナンバーカードの交付申請書が必要です。
「マイナンバーカードは、自宅で申請できます!」から必要事項を入力することでご自宅に交付申請書が送られてきます。
※カードの受け取り時に本人が来庁することが必須です
出張申請も受付中!
自宅や勤務先などに市職員が出張して申請をサポートしています。詳しくは、「マイナちゃんカーでマイナンバーカードの出張申請受付!」で確認ください。
問い合わせ
申請についての問い合わせ
都城市マイナンバーカードサポートセンター(市役所本庁舎地下1階)
電話:0986-23-2774
「都城方式」に関する他自治体や報道などの関係者からの問い合わせ
デジタル統括課
電話:0986-23-2156