ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 介護保険 > 介護保険制度 > 介護保険負担割合証をなくしてしまった

本文

介護保険負担割合証をなくしてしまった

記事ID:49041 更新日:2025年8月6日更新

問い

介護保険負担割合証の再交付を受けたい

答え

交付された介護保険負担割合証が破れたり汚れたりしたときや、なくしたときには、再交付ができます。
再交付の申請はオンライン申請または各窓口、郵送で行うことができます。

手続に必要なもの

  1. 負担割合証再交付申請書 [Wordファイル/40KB]
  2. 本人もしくは、代理人の身分証明書(免許証など)
  3. 介護保険に関する委任状様式 [Wordファイル/42KB] (代理申請で窓口交付を希望する場合) 

オンライン(約10分で完了!早くて簡単、便利!)

マイナンバーカードを持っている方は、早くて簡単で便利な方法です。

窓口への来庁が原則不要で、自宅などから10分ほどで届出ができます。

オンライン申請はこちら<外部リンク>

窓口

介護保険課(オレンジ7番)、各総合支所地域生活課、各地区市民センター(リモート窓口)、夏尾市民センター(リモート窓口

受付時間

平日 午前8時45分からから午後4時30分まで

郵便

提出先:〒885-8555
都城市姫城町6-21
都城市役所介護保険課 給付担当

注意事項

  • 再交付された負担割合証は、原則郵送でのお渡しです。(本人もしくは、代理申請で委任状がある場合のみ窓口交付)
  • 各総合支所及び地区市民センターでは、即日交付は出来ません。
  • 郵送で申請をされる場合は、申請者本人の身分証明書の写しを同封してください。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?