ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 介護保険 > 介護の手続き > 介護サービスを利用するためには計画の届出が必要です

本文

介護サービスを利用するためには計画の届出が必要です

記事ID:0009898 更新日:2020年3月13日更新

利用したい事業所(居宅介護支援事業者)などのケアマネジャーがケアプランを作成し、居宅サービス計画作成依頼(変更)書などの届出が必要です。

届出に必要なもの

居宅サービス計画作成依頼(変更)
居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書「(介護予防)小規模多機能型居宅介護事業者」
介護予防サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書
被保険者証又は、資格者証

届出様式

提出窓口

介護保険課オレンジ7番(都城市役所本庁舎1階)
山之口総合支所市民生活課
高城総合支所市民生活課
山田総合支所市民生活課
高崎総合支所市民生活課

電子申請

電子申請できます。

申請時にはマイナンバーカードICカードリーダライタ<外部リンク>もしくはマイナンバーカードに対応したスマートフォン<外部リンク>が必要です。

申請方法

マイナポータルのぴったりサービス<外部リンク>で申請可能です。地域には都城市と入力ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?