ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 介護保険 > 介護保険料 > 介護保険料の納付証明書の交付方法をお知らせします

本文

介護保険料の納付証明書の交付方法をお知らせします

記事ID:9954 更新日:2024年12月3日更新

介護保険料の納付証明書の交付について

所得税又は住民税の申告時、社会保険料控除に御利用いただける介護保険料の納付証明書の交付については、下記のとおりです。

普通徴収(納付書・口座振替で納付された方)

1月中旬に「社会保険料控除証明書(介護保険料)」と記載されたハガキを送付します。

特別徴収(年金からの差引きで納付された方)

1月頃に日本年金機構等から送付される源泉徴収票を御利用ください。市役所から社会保険料控除証明書は送付いたしません。

納付証明書の交付申請方法

下記の方法により、納付証明書の交付を受けることもできます。

電子申請する場合

申請時には、マイナンバーカードICカードリーダライタ<外部リンク>もしくはマイナンバーカードに対応したスマートフォン<外部リンク>が必要です。
マイナポータルのぴったりサービス<外部リンク>で申請可能です。地域を「宮崎県都城市」に設定の上、キーワードに「納付証明書」と入力し検索し、該当ページから申請してください。申請内容を確認後、納付証明書を郵送いたします。

窓口で交付を受ける場合

持参するもの

交付窓口

介護保険課
各総合支所地域生活課、各地区市民センター

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?