本文
市役所窓口等での支払いがさらに便利になります!
これまで、証明書発行窓口での手数料等の支払いは現金と二次元コード決済に対応していましたが、令和7年3月14日(金曜日)から、新たにクレジットカード(タッチ決済可)と電子マネーに対応します。多様な決済手段に対応することで市民の利便性向上を図っていきます。
対象窓口
市民課、納税管理課、市民税課、資産税課、各総合支所地域生活課及び各地区市民センター
都城島津邸、都城歴史資料館、公立保育所、公立幼稚園
対象手数料
住民票や戸籍謄本・課税証明書などの発行手数料、入館料、グッズ販売料、延長保育料など
※一部キャッシュレス決済に対応していない手続もあります
- 市民課・各総合支所地域生活課・各地区市民センターのキャッシュレス決済対象手続はこちら
- 納税管理課のキャッシュレス決済対象手続はこちら
- 市民税課のキャッシュレス決済対象手続はこちら
- 資産税課のキャッシュレス決済対象手続はこちら
- 都城島津邸のキャッシュレス対象手続はこちら
- 都城歴史資料館のキャッシュレス対象手続はこちら
利用可能な決済方法
- クレジットカード(タッチ決済可)
Visa、MasterCard、銀聯、JCB、AMEX、DinersClub、DISCOVER - 電子マネー
交通系IC(Suica、Kitaca、TOICA、ICOCA、SUGOCA、PASMO、manaca、はやかけん、nimoca)、楽天Edy、iD、WAON、nanaco、QUICPay - 二次元コード決済
PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ、J-Coin Pay、Alipay+、WeChatPay、銀聯QR、JKOPay - 現金
※キャッシュレス決済を利用された場合は、レシートは発行されますが領収書は発行されませんので、領収書が必要な場合は、現金で支払いください