本文
令和5年度のがん検診・骨粗しょう症検診についてお知らせします。
令和5年度の概容
都城市では、次のがん検診と骨粗しょう症検診を実施しています。
なお、国民健康保険の人間ドックを受ける人は、肺がん・大腸がん・胃がん検診は受けられません。
※健康保険証の種類に関わらず受けられます
検診内容
各検診のホームページにてご確認ください。
予約方法
指定医療機関
指定医療機関へ直接予約ください。
巡回検診
胃がん検診、子宮がん検診、乳がん検診は予約が必要です。インターネット予約<外部リンク>を利用するか、または健康課へ予約ください。
※肺がん結核検診、大腸がん検診は、予約は不要です
日程
令和5年度 都城市検診(健診)ガイド [PDFファイル/3MB]
骨粗しょう症検診
6月中旬から情報公開予定です。
(対象者:都城市民で、令和5年度に40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳になる女性)
がん検診無料クーポン券
国全体のがん検診受診率を50%に上げることを目標として、子宮がんおよび乳がん検診の「無料クーポン券」と「検診手帳」を対象者へ送付します。5月中、発送予定です。
検診料金が免除になる人
75歳以上の人、生活保護受給世帯の人、世帯全員が市民税非課税の人は、受診時に必要書類を提示すると、検診が無料で受けられます。
必要書類
- 75歳以上の人:保険証
- 生活保護受給世帯の人:生活保護受給証明書(保護課で発行されたもの)
- 市民税非課税世帯の人:都城市各種検診自己負担金免除決定通知書
都城市各種検診自己負担金免除決定通知書
申請には、運転免許証またはマイナンバーカードなど本人確認できるものが必要です。印鑑は不要です。
申請場所
- 山之口総合支所地域生活課・山田総合支所地域生活課・各地区市民センターでは、申請のみ受け付けています。後日、健康課から発行して郵送します。
- 健康課、東部保健センター(高城保健センター内)、西部保健センター(高崎福祉保健センター内)では、即日発行できます。保健センターで申請される時は、事前に電話連絡をお願いします。
※東部保健センターは、令和5年4月1日より、事務室を高城総合支所内に移転しました
申請期間
6月から受け付け
都城市検診(健診)ガイド
市で実施しているがん検診や特定健診などの情報をまとめています。市役所健康課や各保健センター、各総合支所等で配布しています。
令和5年度 都城市検診(健診)ガイド [PDFファイル/3MB]